サイト会員ID不正取得疑い書類送検 神奈川の男性ら、埼玉県警(4日)共同
リクルート社の運営サイトで使える会員IDの不正取得事件で、埼玉県警は4日までに、私電磁的記録不正作出・同供用の疑いで、神奈川県茅ケ崎市の男性会社員(47)と、東京都国分寺市の無職女性(36)をそれぞれ書類送検した。3日付。
書類送検容疑は2014年1月~18年5月、偽名などを使って会員IDを不正取得した疑い。
県警によると、2人は割引ポイントが付与されたIDをインターネットオークションに2千件近く出品。男性は計約550万円分、女性は計約150万円分が落札された。
https://this.kiji.is/409536048172336225?c=39546741839462401
« »台風、西日本中心に空の便500便欠航 新幹線にも影響(4日)TBS | トップページ | SNSで集団自殺…「つながり」を支援の糸にできないか 30自治体が相談事業(4日)産経 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- “下半身露出”38歳男と“全裸”22歳女を逮捕「海外ポルノサイトで年3000万円の収益があった」愛知・香嵐渓で動画撮影(4日)TBS(2022.07.04)
- 名古屋大に不正アクセス アドレス2086件漏洩か(28日)産経(2022.06.28)
- 子どもの誘拐予告、県内10市町村にも届く 全国で多発(28日)共同(2022.06.28)
- サイバーセキュリティボランティアに委嘱 長崎商高・松浦高 県警(26日)共同(2022.06.26)
- 「尼崎のUSB」?メルカリに出品、すぐに削除 市は「いたずら」との見方(24日)共同(2022.06.24)
« »台風、西日本中心に空の便500便欠航 新幹線にも影響(4日)TBS | トップページ | SNSで集団自殺…「つながり」を支援の糸にできないか 30自治体が相談事業(4日)産経 »
コメント