女性買春を認める、バスケ日本代表4人 会見で謝罪(21日)日経
ジャカルタ・アジア大会に参加中だったバスケットボール男子日本代表4選手が不適切な行為により日本選手団員の認定を取り消された問題で、日本バスケットボール協会の三屋裕子会長と4選手が20日夜、東京都内で記者会見した。
選手たちが買春行為を行ったことを認め、三屋会長は「大変軽率で思慮に欠けた不適切な行動により、多大なご迷惑をおかけした」と謝罪し、外部の弁護士による裁定委員会を経て処分を決めるとした。
4選手は同日午後に成田空港に帰国し、会見には黒いスーツ姿で出席。永吉佑也選手(京都)は「自分の認識の甘さに尽きる。やってしまったことは一生背負っていくつもり」と話した。
他の3選手も「良くないことをしていると思っていたが、浮かれた気持ちがあった」「日の丸を背負ってバスケットをさせてもらっているのに、責任感のない行動をしてしまった」などと反省の言葉を繰り返した。
選手たちによると、4人は16日の試合後に公式ウエアを着たまま選手村からタクシーで外出。歓楽街の焼鳥店で食事と飲酒をした後、路上で声をかけられた女性とホテルで関係を持った。女性に対して、1人当たり日本円で約9千円を支払ったという。
三屋会長によると現地の警察当局から具体的な照会等はないというが、同席した弁護士は「(選手たちの行為は現地の法律で)違法の可能性が高い」と指摘した。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO34374270Q8A820C1CC1000/
« 逃走事件 ひったくり報道で警戒強め潜伏か(21日)NHK | トップページ | 法廷で傍聴人を暴行 男を逮捕 警視庁(21日)産経 »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 五輪組織委、30日で解散 橋本会長「評価頂いた」(30日)産経(2022.06.30)
- 水戸漫遊マラソン フルのみ8000人募集 実行委 ボランティアも(18日)共同(2022.04.18)
- 米女子プロバスケ選手を逮捕 薬物所持容疑―ロシア(6日)時事(2022.03.06)
- 北京五輪 出場予定の約50人が新型コロナ陽性に(3日)NHK(2022.02.03)
- 大相撲 隆の勝など関取6人コロナ感染確認 4人は同じ相撲部屋(2日)NHK(2022.02.02)
« 逃走事件 ひったくり報道で警戒強め潜伏か(21日)NHK | トップページ | 法廷で傍聴人を暴行 男を逮捕 警視庁(21日)産経 »
コメント