民放番組を無断でユーチューブに…5人書類送検(3日)読売
動画投稿サイト「ユーチューブ」に民放テレビ番組の動画を無断で投稿したとして、埼玉県警は2日、千葉、愛知、長野、福岡4県の17~48歳の男5人を著作権法違反(公衆送信権の侵害)の疑いでさいたま地検に書類送検したと発表した。書類送検は同日と7月19日付。民放4社が県警に告訴していた。
いずれも容疑を認め、「広告収入が目的だった」などと供述している。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20180803-OYT1T50004.html?from=ycont_top_txt
« わいせつ2教諭を懲戒免職 都教委(3日)産経 | トップページ | 復興特需狙いぼったくり 熊本の繁華街 県外から客引き、被害急増(3日)西日本 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 名古屋大に不正アクセス アドレス2086件漏洩か(28日)産経(2022.06.28)
- 子どもの誘拐予告、県内10市町村にも届く 全国で多発(28日)共同(2022.06.28)
- サイバーセキュリティボランティアに委嘱 長崎商高・松浦高 県警(26日)共同(2022.06.26)
- 「尼崎のUSB」?メルカリに出品、すぐに削除 市は「いたずら」との見方(24日)共同(2022.06.24)
- 病院にサイバー攻撃 電子カルテ閲覧できず―徳島(21日)時事(2022.06.21)
« わいせつ2教諭を懲戒免職 都教委(3日)産経 | トップページ | 復興特需狙いぼったくり 熊本の繁華街 県外から客引き、被害急増(3日)西日本 »
コメント