演歌の川中美幸さん「交番の日」に詐欺注意呼び掛け(24日)テレビ朝日
警視庁は8月25日を明治時代に交番の設置が決まった日にちなんだ「交番の日」としていて、都内で開かれたイベントで演歌歌手の川中美幸さんが自身の体験を交えて特殊詐欺への注意を呼び掛けました。
川中美幸さん:「ちょっとでもおかしいなと思ったら、隣や近所の皆さんに相談して、地元の交番のお巡りさんに相談して、皆さん気を付けて頂きたいと思います」
24日、東京・足立区の商業施設で交番の日を記念したイベントが開かれました。ゲストとして登場した演歌歌手の川中さんは、自宅に法務省からの督促状を装った特殊詐欺のはがきが届いた体験を交え、高齢者を中心とした観客300人に注意を呼び掛けました。144年前の明治7年、東京に「交番」の設置が決まったことにちなみ、警視庁は8月25日を交番の日としています。http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000134752.html
« »逃走13日目、ひったくり後 実家近くに樋田容疑者のような男の姿(24日)TBS | トップページ | アパートの一室全焼 火元の女性死亡 沖縄・宜野湾(24日)テレビ朝日 »
「振り込め対策編」カテゴリの記事
- ATMで特殊詐欺防止アンケート 南都銀行と奈良県警(16日)産経(2020.11.16)
- 「週刊少年ジャンプ」人気漫画家が特殊詐欺被害防止訴え(21日)TBS(2020.10.21)
- 詐欺電話“無視”に“蒸しまんじゅう”(21日)TBS(2020.09.21)
- さいたま市・大宮の商店街で女子高校生が特殊詐欺被害防止を訴える放送(29日)TBS(2020.08.29)
- 特殊詐欺水際対策、コンビニに照準 埼玉県警(27日)産経(2020.08.27)
« »逃走13日目、ひったくり後 実家近くに樋田容疑者のような男の姿(24日)TBS | トップページ | アパートの一室全焼 火元の女性死亡 沖縄・宜野湾(24日)テレビ朝日 »
コメント