偽札3枚、休職中職場で印刷か…逮捕の元研究員(21日)読売
偽造した1万円札を使って買い物をしたとして、奈良文化財研究所(奈文研)の元埋蔵文化財センター主任研究員・大河内隆之被告(50)(懲戒解雇)が偽造通貨行使容疑で逮捕・起訴された事件で、偽札を職場のプリンターを利用して作るなどした疑いが強まったとして、奈良県警が通貨偽造・同行使容疑で逮捕状を請求したことが捜査関係者への取材でわかった。21日にも再逮捕する。
捜査関係者によると、大河内被告は6月中旬、パソコンに取り込んだ画像を基に職場のプリンターを使って、1万円札2枚、5000円札1枚を偽造。さらに奈良県生駒市の百貨店で買い物をした疑いが持たれている。
大河内被告は「金がなくて仕方なく作った」などと容疑を認めているという。当時、休職中だったが、身分証を示して職場に入っていたとみられる。
大河内被告は7月、研究に使用するために奈文研から貸与されていたカメラ1台を奈良市内の質店に7万円で売ったとして、業務上横領罪でも起訴されている。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20180821-OYT1T50022.html?from=ycont_top_txt
« 強盗致傷の容疑 神奈川・藤沢の男を再逮捕(21日)産経 | トップページ | 盗んだ身分証で質入れ? ひったくり容疑福岡県警、男2人再逮捕へ(21日)西日本 »
「偽札・偽造・模造」カテゴリの記事
- パソコン納品書偽造の疑い、市議を告発 政活費問題で尼崎市議会(5日)産経(2022.08.05)
- 「もっと悪質な業者が野放し」 はびこった偽装、モラル見失った業界(1日)朝日(2022.08.01)
- 「もっと悪質な業者が野放し」 はびこった偽装、モラル見失った業界(1日)朝日(2022.08.01)
- 偽レクサス部品所持疑い ネットオークション出品か 男逮捕 愛知県警(20日)産経(2022.07.20)
- シバイヌ輸出で偽の証明書提出 容疑でブリーダー逮捕―大阪府警(8日)時事(2022.06.08)
« 強盗致傷の容疑 神奈川・藤沢の男を再逮捕(21日)産経 | トップページ | 盗んだ身分証で質入れ? ひったくり容疑福岡県警、男2人再逮捕へ(21日)西日本 »
コメント