カテゴリー

« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »

2018年8月16日 (木)

警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(16、17日 単位・レベル)
ひったくりも?
【治安うんちく】

2009_1228_222559212_2F1014018_2 弁護士の接見後に大阪府警富田林署から、強盗傷害などの疑いで逮捕されていた男(30)が逃走した事件ー男は盗んだ自転車で逃げていたが、今度は盗んだミニバイクを使いひったくり事件を起こした疑いが浮上している。
 自転車、バイクの窃盗そしてひったくり…今のところこれで済んでいるようだが、なにしろ強制性交や強盗など凶悪犯の前歴のある者。警察の1日も早い身柄の確保を願いたい。
 そのひったくりも、防犯カメラなどの効果もあり、年々減少している。
 警察庁によると今年7月現在の認知件数は1130件で前年同期より547件の減少。ランキングは今回事件のあった大阪の276件をワースト1に、東京の141件、神奈川の107件、埼玉の99件、千葉の93件と続いた。
 全体的に減少したものの福岡が+18件、京都が+8件、群馬が+7件など増えたところもある。
 一方、検挙率は78.0%で前年より13.7ポイントもアップしている。ランキングの1位は奈良の230.8%に、大分の200%、長崎の150%、千葉の136.6%、東京の111.3%など100%超えが9都県あった。
 これに対して低かったのは広島の6.7%、鹿児島の14.3%、栃木の16.7%、愛知20.9%などだ。しかし、宮城や長野、三重、滋賀、高知、徳島のように発生があっても検挙件数が0のところもある。
 大阪の検挙率は前年を33ポイントもアップして66.3%と調子が良い。早期逮捕に期待したい。
 東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。

Image001
http://policestory.cocolog-nifty.com/blog/2013/08/post-4188-13.html

« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »

 警視庁管内 体感治安度数」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 警視庁管内体感治安レベル2:

« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト

留置所

無料ブログはココログ