»記録的豪雨、発生から72時間経過 懸命の救助作業続く(10日)TBS
西日本を中心に甚大な被害をもたらした記録的な豪雨。岡山県ではこれまでに36人が死亡、5人の安否が不明ですが、生存率が下がるとされる「発生から72時間」を迎える中、9日も消防によって救助される人の姿がありました。
活発化した梅雨前線による記録的な豪雨で、岡山県では小田川などの堤防が決壊、4分の1程度の面積が水没した真備町では、9日も消防によって救助される人の姿がありました。
「午後8時37分、何日も連絡が取れなかったという男性が今、消防に救助され家の中から出てきました」(記者)
親族によると、男性は1人暮らしで、発見当時、住宅の2階に避難していたということです。
「話しはできますね。だいぶ弱っていましたけれど。逃げたという話がないので、ちょっと心配になって様子を見に来た」(救助された男性の親族)
大雨特別警報から4日目となり、被災地では9日午後8時前に生存率が急激に下がるとされる「発生から72時間」を迎えていますが、消防などによる懸命な救助作業が続けられています。http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3417408.html
« 「窃盗グループが被災地に」デマ情報急速に拡散(9日)読売 | トップページ | 秋田 病院から約200万円着服で窓口業務の女逮捕(10日)テレビ朝日 »
「災害(地震など)・火災・遭難・天災」カテゴリの記事
- 「壁か屋根か分からない…」茨城・守谷市の“大規模な火災” 発生5日目も鎮火メド立たず 現場リポート(18日)TBS(2022.08.18)
- 「更衣室でタバコの消し忘れが」との証言も 出火元の倉庫兼休憩室からたばこの吸い殻見つかる 消防隊員死亡の静岡市飲食店火災(18日)TBS(2022.08.18)
- 天ぷら油に引火し初期消火に失敗“点検延期”も影響か~福岡・旦過市場火事(17日)TBS(2022.08.17)
- 海水浴場で流された男児と救助の祖父死亡 新潟 柏崎市(17日)NHK(2022.08.17)
- 九州北部 局地的に非常に激しい雨 西・東日本 あすにかけ警戒(17日)NHK(2022.08.17)
« 「窃盗グループが被災地に」デマ情報急速に拡散(9日)読売 | トップページ | 秋田 病院から約200万円着服で窓口業務の女逮捕(10日)テレビ朝日 »
コメント