ベルギー独仏、イラン外交官ら6人拘束=パリ近郊でテロ計画?-核合意存続に影も(5日)時事
【ブリュッセル、パリ、ウィーンAFP時事】ベルギー、フランス、ドイツの3カ国で、6月30日にパリ近郊で開かれたイラン反体制派集会へのテロ計画に絡み、在オーストリア大使館勤務のイラン外交官を含む6人が拘束された。イランは激しく抗議しており、トランプ米政権が離脱を表明したイラン核合意の存続をめぐるイランと欧州側の今後の協議に影を落としかねない状況だ。
ベルギー検察は7月2日に声明を出し、テロを実行しようとしていた「イラン系」ベルギー人の男女を6月30日にブリュッセルで拘束したと発表した。高性能爆薬「TATP」や起爆装置が押収された。外交官はこの男女と連絡を取っていたという。
テロの標的はイラン反体制派組織「ムジャヒディン・ハルク(イスラム人民戦士機構、MKO)」の集会で、2万5000人が参加していたとされる。トランプ米大統領の弁護団の一人ジュリアーニ元ニューヨーク市長や、ギングリッチ元米下院議長も集会に参加し、「イランの体制転換は近い」などと訴えていた。
MKOの政治部門、国民抵抗評議会(NCRI)は「テロ外交官の支援を受け攻撃が計画されていた」と主張。欧州全域のイラン大使館を閉鎖するよう訴えた。
イランのロウハニ大統領は核合意に関する協議などのため、2日のスイス入りを皮切りに欧州歴訪中だ。大統領に同行しているザリフ外相は「大統領の欧州入りを狙ってイランの陰謀が暴かれるとは、実に都合が良い」と指摘。歴訪の混乱を狙ったMKOの「自作自演」だと一蹴している。(2018/07/05-07:07)
« サプリ販売、逮捕者4人に 特定商取引法違反 山形県警尾花沢署(5日)産経 | トップページ | 二審は危険運転致死を認定 「過失」の裁判員判決を破棄 福岡高裁(5日)西日本 »
「公安・情報・警備(国内外テロ事件・情報 スパイ、北朝鮮関連など)」カテゴリの記事
- 福井県議「テロ組織関係者も入国」 ウクライナ避難民に(28日)産経(2022.06.28)
- アフガン、テロ温床の懸念 公安庁が国際要覧を公表(28日)共同(2022.06.28)
- 連合赤軍が残した深い傷 政治の時代の終わりとサブカルへの違和感(20日)朝日(2022.06.20)
- “スパイ”はすぐそこに… 狙われる日本の先端技術(19日)NHK(2022.06.19)
- 「あさま山荘事件」から50年 時代背景や教訓考えるシンポ(19日)NHK(2022.06.19)
« サプリ販売、逮捕者4人に 特定商取引法違反 山形県警尾花沢署(5日)産経 | トップページ | 二審は危険運転致死を認定 「過失」の裁判員判決を破棄 福岡高裁(5日)西日本 »
コメント