北朝鮮が新たにICBMを製造疑惑 「6・12」後初発覚 米紙報道(31日)産経
【ワシントン=黒瀬悦成】米紙ワシントン・ポスト(電子版)は30日、複数の米当局者の話として、北朝鮮が新たに1~2発の大陸間弾道ミサイル(ICBM)を製造している兆候があることが判明したと報じた。米朝が「完全非核化」で合意した6月の首脳会談以降、北朝鮮が新たなミサイルを製造している疑いが発覚するのは初めて。
同紙によると、複数の米情報機関が過去数週間内に撮影された衛星写真の画像などを分析したところ、平壌(ピョンヤン)郊外の山陰洞(サヌムドン)にある大型研究施設で液体燃料式のICBMを製造していることが分かった。同施設では過去に、米東海岸に到達可能な「火星15」を含む2基のICBMが製造された。現在製造中のミサイルも火星15とみられるという。
これとは別に、米ミドルベリー国際大学院モントレー校不拡散研究センターも、問題の研究施設の荷物積み卸し区域で7月7日、過去にICBM運搬に使われた大型トレーラーが衛星写真から確認されたと指摘し、同施設が稼働中であると分析している。
続きを読む
« 戒告の裁判官、依願退官 判決文未完成で言い渡し (31日)日経 | トップページ | 6人全員が自主退職 山梨市の不正採用事件(31日)産経 »
「国防関係 国際紛争 自衛隊」カテゴリの記事
- 中国艦が八丈島北を通過 2週間、情報収集活動か―防衛省(26日)時事(2022.06.26)
- 【詳しく】ロシア侵攻4か月 広がる犠牲、今の戦況は?(24日)NHK(2022.06.24)
- 中国機、連日の太平洋往復 情報収集機、沖縄―宮古島間通過(24日)共同(2022.06.24)
- 米無人機計画 反対決議求める陳情を不採択 鹿屋市議会常任委員会(24日)共同(2022.06.24)
- 中国船2隻の領海連続侵入64時間、最長更新 尖閣周辺(24日)産経(2022.06.24)
« 戒告の裁判官、依願退官 判決文未完成で言い渡し (31日)日経 | トップページ | 6人全員が自主退職 山梨市の不正採用事件(31日)産経 »
コメント