豊洲市場「安全性確保」 都の専門家会議が評価 (30日)日経
豊洲市場の土壌汚染問題を検討する東京都の「専門家会議」(座長・平田健正放送大学和歌山学習センター所長)は30日、都が実施した追加対策工事を受けた同市場の状況について「将来リスクを踏まえた安全性が確保されたことを確認した」と評価した。汚染物質が建物内に入らないようになっているなどとした。科学的に安全だと確認されたことをうけ、都と市場関係者は10月11日に予定通り開場させることを目指す。
豊洲市場は当初、16年11月に開場する予定だった。だが、土壌問題などがあり同年8月、延期することを決定。17年12月、対策工事が終了する時期を踏まえて18年10月11日の開場を決めた。https://www.nikkei.com/article/DGXMZO33572400Q8A730C1000000/
« 大阪府警で暴行、賠償命令 30代現役署員「難聴に」(30日)共同 | トップページ | 「死にたくて」コンビニ駐車場で自動車盗む 容疑の29歳男を逮捕 神奈川県警(30日)産経 »
「東京都関係ニュース」カテゴリの記事
- 東京五輪・パラの開催経費 都の組織委への支出200億円余り減額(18日)NHK(2022.06.18)
- 東京・葛飾区 保育園に補助金5億円過大支給(17日)産経(2022.06.17)
- 新宿・歌舞伎町 “トー横キッズ”(12日)NHK(2022.06.12)
- ぬぐえぬ不信感 調布市の外環道陥没めぐる個人情報漏出問題(12日)朝日(2022.06.12)
- 多摩川花火大会 3年連続の中止 「基準満たせず」(10日)共同(2022.06.10)
« 大阪府警で暴行、賠償命令 30代現役署員「難聴に」(30日)共同 | トップページ | 「死にたくて」コンビニ駐車場で自動車盗む 容疑の29歳男を逮捕 神奈川県警(30日)産経 »
コメント