隅田川花火で不審者検知実験 警視庁、導入に向け(20日)西日本
警視庁は20日、今月28日に東京都台東区と墨田区で開催される隅田川花火大会の会場で、見物客を撮影し、不審人物や置き去りにされた荷物の検出システムの導入に向けた実験を行うと明らかにした。
警視庁は本年度からパナソニックに委託し、人工知能(AI)を利用した不審者検知システムの開発を進めており、実験はこの取り組みの一環。今回は、警察車両に設置したカメラから群衆を撮影し、個別の人物を見分けられるかどうかをテストする。
警視庁は実験結果を検証し、2020年東京五輪・パラリンピックではAIを使ったシステムの本格導入を図りたい考えだ。
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/434480/
「警察関係ニュース(行政も)」カテゴリの記事
- 未解決5事件の公的懸賞金を延長 警察庁、世田谷一家4人殺害など(7日)共同(2019.12.07)
- 7歳女の子に警察が感謝状 用水路転落の男性見つけ救助に貢献 (4日)NHK(2019.12.04)
- 逆走車止めた男性に感謝状 岩手県警、八戸道で(4日)産経(2019.12.04)
- 岡山県警の愛カード発行10年 高齢者の運転免許自主返納後押し (4日)共同(2019.12.04)
- 【動画】警視庁戦隊のPV公開 犯罪・事故減らスンジャー(2日)産経(2019.12.02)
コメント