ヤフー、ネットIDの出品禁止 不正売買で埼玉県警が対応要請(27日)西日本
オークションサイト「ヤフオク!」を運営するヤフーが、インターネットでのサービスに使えるIDの出品を禁止していたことが27日、同社への取材で分かった。埼玉県警が逮捕した男が、リクルート社の運営サイトで使えるIDを不正に大量取得しヤフオクに出品していたため、県警が対策を求めていた。
ヤフーの広報担当者は「さまざまな情勢や報道を受けて段階的に対応しており、IDは不適切な出品として見つけ次第削除している」と説明。
県警は、旅行予約の「じゃらんnet」などのIDを複数取得したとして、男(38)を逮捕。男はヤフオクに出品して「2千万円を売り上げた」と供述していた。
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/436477/
« 学生情報入りPC盗難=不正利用確認されず-東大(27日)時事 | トップページ | »高齢者宅から1400万円奪う、強盗傷害容疑で3人逮捕(28日)TBS »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 教員に生徒との私的SNSを制限 静岡県教委、懲戒処分の対象(2日)共同(2021.03.02)
- 詐欺メールにご用心 宅配状況は公式アプリで確認を(28日)日経(2021.02.28)
- インスタで偽アカウント相次ぐ 個人情報など盗まれるおそれも(27日)NHK(2021.02.27)
- ネットの中傷投稿者、特定容易に 被害救済、改正法案を閣議決定(26日)共同(2021.02.26)
- モバイルバッテリーが発火 ネット購入品での事故に注意(26日)TBS(2021.02.26)
« 学生情報入りPC盗難=不正利用確認されず-東大(27日)時事 | トップページ | »高齢者宅から1400万円奪う、強盗傷害容疑で3人逮捕(28日)TBS »
コメント