カテゴリー

« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »

2018年7月11日 (水)

警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(11、12日 単位・レベル)
未遂でも許さない
【治安うんちく】

2009_1228_222559212F1013951 死者170人以上を出した西日本の豪雨被災地で「窃盗団が入り込んでいる」などのSNSを使うなどしたデマ情報が流れされたと思ったら、それが現実になってしまった。
 9日から10日にかけて岡山県倉敷市のコンビニに侵入し、ATMを壊して現金を奪おうとしたとして建設業の男(22)と19歳の少年2人が窃盗未遂と建造物侵入容疑で岡山県警に逮捕された。
 少年らは豪雨で泥水が流入する被害を受け閉店していたコンビニに侵入し、ATMを金属製の工具で壊し現金を奪おうとしたもので、警備会社からの通報で捜査。11日に逮捕した。
 この侵入盗だが今年は認知件数は減少傾向にあるが、検挙率が前年を大きく上回った。特に警視庁は100%を越え全国1位だった。
 警察庁によると今年5月現在の侵入盗の認知件数は2万6026件で前年を4498件も下回った。これに対して検挙率は57.6%で同8.1ポイントもアップした。
 認知件数のランキングは愛知の2230件、千葉の2168件、埼玉の1939件、東京の1889件、大阪の1886件と続いた。
 全体的に大幅な減少となったが、埼玉県が前年より87件も上回ったほか、岩手が+60件、鹿児島が+58件など増加した県もあった。
 検挙率のランキングは東京の112.2%を筆頭に広島の104.6%、山口の101.6%、大分の90.0%、滋賀の89.6%など。
 低かったのは茨城の29.5%、福島の30.6%、奈良の30.7%、宮城の33.5%、千葉の35.2%の順。
 事件のあった岡山県の認知件数は376件で前年より48件の減少。検挙率は53.5%で、なんと前年より23.1%もアップしている。
 デマ情報を流す奴はけしからんが、もくろみが叶えられなかったものの実際に侵入して盗もうとするのは、火事場泥棒なみで、卑怯このうえない犯罪だ。
 東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。
Image001http://policestory.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/post-8fd5-1.html

« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »

 警視庁管内 体感治安度数」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 警視庁管内体感治安レベル2:

« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト

留置所

無料ブログはココログ