座敷わらしポスターを悪用し投稿 ネットで「呪いかかる」(28日)共同
岩手県二戸市の旅館で撮影された観光ポスターの写真が悪用され、無料通信アプリ「LINE(ライン)」で、「本物の座敷わらし」「イイネ&シェアしないと呪いにかかります」という説明とともに投稿された。投稿は既に削除されたが、「いいね」の数は、約30万件に上ったという。
投稿には不審なアカウントも表記されていた。ほかの会員制交流サイト(SNS)でも拡散する恐れがあるため、市が注意を呼び掛けている。
ポスターは、市が約20年前に「座敷わらし」伝説で知られる温泉旅館「緑風荘」で撮影。和服姿の女の子が写り「会えたらいいね」というキャッチコピーが添えられている。
https://this.kiji.is/384964999737754721?c=39546741839462401
« 北越銀行元行員 詐欺容疑で逮捕(28日)NHK | トップページ | 道路横断「危ない」と注意され逆ギレ 傘で顔を突いた60歳男を逮捕(28日)産経 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 詐欺メールにご用心 宅配状況は公式アプリで確認を(28日)日経(2021.02.28)
- インスタで偽アカウント相次ぐ 個人情報など盗まれるおそれも(27日)NHK(2021.02.27)
- ネットの中傷投稿者、特定容易に 被害救済、改正法案を閣議決定(26日)共同(2021.02.26)
- モバイルバッテリーが発火 ネット購入品での事故に注意(26日)TBS(2021.02.26)
- 麦茶の石垣食品で個人情報流出 不正アクセス、224人分(25日)共同(2021.02.25)
« 北越銀行元行員 詐欺容疑で逮捕(28日)NHK | トップページ | 道路横断「危ない」と注意され逆ギレ 傘で顔を突いた60歳男を逮捕(28日)産経 »
コメント