警視庁管内体感治安レベル2
首都東京体感治安(30、1日 単位・レベル)
ひったくりの検挙率が凄い
【治安うんちく】 埼玉県川口市で29日夜、20歳の女性が自転車で帰宅していたところ、後ろから来たスクーターに乗った男に現金20万円の入ったバッグを奪われるひったくり事件があった。さらに5分後にも1、2㌔離れたところでも49歳の女性がスクーターの男に2万円の入ったバッグを奪われるなど同市内では6月に入って既に3件発生している。
福岡市でもバイク利用のひったくりが昨年12月から51件相次いだが、このほど駐車場からスクーターを盗んだとして47歳の会社員が逮捕され、一部の犯行を認める供述をしているという。
このひったくり事件、一時は5万件も発生していたが昨年は3000件を割るなど激減している。
警察庁によると平成14年の認知件数は5万2919件で、同15年には4万6354件と減少傾向を示し18年には2万6828人と3万人を割った。
さらに20年には1万9165件、そして25年には1万件を割り7909件。ついに29年には2894と激減した。
一方、検挙率は15年には32、1%と低かったが29年にはなんと64.3%にアップしている。
そして今年は5月現在の認知件数は813件で前年より359件の減。検挙率は79.0%で前年より4.7ポイントもアップした。
認知件数のランキングは大阪の182件、東京の92件、神奈川が84件、千葉75件、埼玉と福岡が各67件と続いた。
検挙率は静岡の710.0%、長崎の150.0%、千葉の146.7%、東京の145.7%と続き100%は岩手など4県もあった。
一方低かったのは広島の10.0%、愛知の18.8%、栃木の25.0%、茨城の27.3%、奈良の30.0%など。
その他、発生があっても検挙件数が0のところは7県あるが、あくまでも途中の数字であり、今後に期待したい。 余罪を出せば良い。
東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。http://policestory.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/post-4188-23.html
« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »
「 警視庁管内 体感治安度数」カテゴリの記事
- 😢警視庁管内体感治安レベル2(2023.09.30)
- 😢警視庁管内体感治安レベル2(2023.09.29)
- 😢警視庁管内体感治安レベル2(2023.09.28)
- 😢警視庁管内体感治安レベル2(2023.09.27)
- 😢警視庁管内体感治安レベル2(2023.09.26)
コメント