6国公私大、フィッシング被害 情報流出1万件超、文科省(28日)共同
文部科学省は28日までに、弘前大(青森県弘前市)など六つの国公私立大が、今年4月から6月にかけて、偽サイトに誘導してID、パスワードを盗む「フィッシング」メールの被害に遭い、結果として大量の個人情報流出につながったとして、全国の大学に対して対策を強化するよう注意喚起した。
サイバー犯罪者は盗んだID、パスワードで不正ログインし、学生らのメールを勝手に外部転送するよう設定していたとみられる。文科省によると、6大学では、合計約1万2千人分の個人情報が漏えいしていた。
弘前大のほか被害が判明したのは、横浜市立大、富山県立大、立命館大、島根大、沖縄県立看護大。
https://this.kiji.is/385035736119952481?c=39546741839462401
« 声優デビュー口実にホテルへ 女子大生に性的暴行か(28日)テレビ朝日 | トップページ | »10年前の車銃撃、殺人未遂などの容疑で工藤会系組幹部ら逮捕(29日)TBS »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 侮辱罪厳罰化が施行 ネット中傷の抑止力に(7日)時事(2022.07.07)
- 637回不正アクセス、有休記録削除か 町職員を逮捕(6日)産経(2022.07.06)
- “下半身露出”38歳男と“全裸”22歳女を逮捕「海外ポルノサイトで年3000万円の収益があった」愛知・香嵐渓で動画撮影(4日)TBS(2022.07.04)
- 名古屋大に不正アクセス アドレス2086件漏洩か(28日)産経(2022.06.28)
- 子どもの誘拐予告、県内10市町村にも届く 全国で多発(28日)共同(2022.06.28)
« 声優デビュー口実にホテルへ 女子大生に性的暴行か(28日)テレビ朝日 | トップページ | »10年前の車銃撃、殺人未遂などの容疑で工藤会系組幹部ら逮捕(29日)TBS »
コメント