警視庁管内体感治安レベル2
首都東京体感治安(22、23日 単位・レベル)
殺人事件が多すぎる
【治安うんちく】 ママ もうパパとママにいわれなくても
しっかりじぶんから きょうよりか
あしたはもっともっと できるようにするから
もうおねがい ゆるして ゆるしてください…
東京・目黒区のアパートで5歳の女児が父親に殺害された事件で、女児はこのような手書きの文章を残していた。悲しい事件だった。
どうも、最近は心の痛む殺人が多い。
21日未明には、横浜市旭区の集合住宅で、家族とみられる男女3人が男に刃物のようなもので切りつけられ、うち60代くらいの男性が死亡。現場から逃走した男と特徴が似た人物が市内のマンションから転落して死亡しているのが見つかった。
栃木県佐野市のアパートで33歳の女性の遺体が見つかり、同じ場所で男性が意識不明の状態で発見されている。警察は男性が女性を殺害したあと自殺を図ったとみている。
北九州市では自宅で4歳の息子をテレビ台の引き出しに押し込み死亡させた疑いで27歳の父親が逮捕された。
そして20日、群馬県大泉町で20歳の男が男性を刃物で刺して殺害しようとした疑いで現行犯逮捕されたが、現場に駆け付けると被害者の男性の背中を刃物で刺し続けていたため、警察官が拳銃を構えて警告してようやくの逮捕となった。平穏な日本でなかなか見られない光景だ。
警察庁によると今年に入り殺人事件が増加している。今年5月現在の認知件数は382件で前年より24件も増加した。検挙率は前年より1.9ポイント下がったものの94.5%と高い検挙率である。
認知件数のランキングは東京と大阪が各43件、愛知が34件、千葉と兵庫が各30件など。なお、秋田と高知が事件発生はなかった。
検挙率のランキングは滋賀の350%を頭に岐阜と鳥取の各200%、愛媛の150%、群馬の140%と続き、東京の109.3%など100%超えが27都道府県もあった。
高いところもあれば低いところもある。岩手、島根、三重が各50%、新潟と熊本が各66.7%と続く。だが香川と和歌山が2件発生したものの検挙は0件だった。
普通の人間の感覚なら、9割が捕まれば「ほとんど捕まる」と思うはずだが…「捕まってもいい」と思っても殺してしまうのなら、罰則を強化するしかないようだ。
首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。
http://policestory.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/post-8fd5-3.html
最近のコメント