カテゴリー

« 2018年6月20日 (水) | トップページ | 2018年6月22日 (金) »

2018年6月21日 (木)

2018年6月21日 (木)

警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(21、22日 単位・レベル)
泥棒が大幅に減る
【治安うんちく】

2009_1228_222559212_2F1013908_2 それにしてもである。北海道浦河町の日本ハムファイターズの展示コーナーに飾られていたメジャーリーグで活躍中の大谷翔平選手の等身大パネルが盗まれたという。バカな泥棒もいるものだ。これだけニュースになれば人目に触れるところには飾れないし、ましてや売りとばせない。例え自宅でも誰かには気づかれるのに…
 重要犯罪同様に治安情勢を観察するうえで指標となるのには重要窃盗犯がある。侵入盗、自動車盗、ひったくりやすりだ。警察庁によるとこれら全てで認知件数は減少。一方で検挙率が上がっているという。
 今年5月現在の重要窃盗犯の認知件数は3万1957件で前年より5607件も減っているのに加えて、検挙率は55.8%で同6.5ポイントもアップした。
 最も減らしているのは侵入盗で4498件減の認知件数は2万6026件。自動車盗も719件減の3675件、ひったくりは359件減の813件、すりは31件減らして1443件の順。
 認知件数のランキングは大阪の2936件、千葉の2734件、東京の2712件、愛知の2659件、埼玉の2402件と続いている。
 検挙率ランキングは広島の100.3%、山口と徳島の100%、和歌山と大分の各95.9%など。
 低かったのは山梨の25.0%、茨城の30.7%、熊本の31.5%、福島の33.6%、大阪の33.7%と続いている。
 認知件数は減少し、逆に検挙率はアップする―数字でみる限りは治安は安定しているように見えるのだが…
  東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。
Image001_2

http://policestory.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/post-4188-16.html

« 2018年6月20日 (水) | トップページ | 2018年6月22日 (金) »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
フォト

留置所

無料ブログはココログ