»報告書の“個人情報”一時漏えい、神戸・女子中学生自殺問題(2日)TBS
おととし、神戸市で女子中学生が自殺した問題について、第三者委員会の報告書の黒塗りされたプライバシー情報が一時ホームページ上で閲覧可能な状態だったことが分かりました。
神戸市によりますと、垂水区で中学3年の女子生徒が自殺した問題を受け、教育委員会に設けられた第三者委員会の報告書が先月26日、市のホームページ上で公開されていました。しかし、黒塗りされた部分で本来すべき作業が行われず、一時、閲覧可能な状態だったということです。
女子生徒の自殺をめぐっては第三者委員会の調査で「破棄した」とされていた同級生への聞き取りメモがその後、学校で保管されていたことが分かっています。遺族側は「本来出すべきものが伏せられていた一方で、今回出てはいけないものが出てしまったということで、不信感がより強まった」とコメントしています。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3357072.html
« »トラックやトレーラーが多重事故、歩道橋や電柱に突っ込む(2日)TBS | トップページ | 受刑者脱走事件 1時間泳ぎ「死ぬかと思った」(2日)テレビ朝日 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- サイバーセキュリティボランティアに委嘱 長崎商高・松浦高 県警(26日)共同(2022.06.26)
- 「尼崎のUSB」?メルカリに出品、すぐに削除 市は「いたずら」との見方(24日)共同(2022.06.24)
- 病院にサイバー攻撃 電子カルテ閲覧できず―徳島(21日)時事(2022.06.21)
- 東京五輪聖火トーチの高額転売が横行 参加同意書で禁止(18日)時事(2022.06.18)
- 自治体や中央省庁の公式HP装う“偽サイト”相次ぐ 注意を(16日)NHK(2022.06.16)
« »トラックやトレーラーが多重事故、歩道橋や電柱に突っ込む(2日)TBS | トップページ | 受刑者脱走事件 1時間泳ぎ「死ぬかと思った」(2日)テレビ朝日 »
コメント