紛失した「愛と誠」の原画が競売サイトに…400万円で落札 講談社「購入しないで」(11日)産経
昭和49年ごろに週刊少年マガジン(講談社)の編集部が紛失した人気漫画「愛と誠」の原画15枚のうちの1枚が、今年5月にインターネット上のオークションに無断で出品され、同6日に400万円で落札されたことが10日、分かった。
講談社は同日、不正に入手した原画を出品した可能性があるとして、今後、他の原画が売りに出されても購入しないよう要請する文書を公式サイトに掲載、注意を呼びかけた。
編集部によると、「愛と誠」は梶原一騎さん原作、ながやす巧さん作画の純愛物で、48年に連載開始。映画化に向け49年ごろ関係先に貸したカラー10枚、モノクロ5枚の原画が所在不明となった。
このうちヒロインを描いたカラー原画1枚が、漫画専門店「まんだらけ」(東京都中野区)の会員制競売サイトに出品されたのを編集部が発見、サイト側に中止を要請したが落札された。まんだらけ広報部は「原画を扱ったのは事実だが、担当者が不在で詳細は分からない」としている。
編集部によると、残る14点は不明のままで、「オークションや店頭で原画を見掛けた方はご一報を」としている。編集部は(電)03・5395・3460。
http://www.sankei.com/affairs/news/180511/afr1805110002-n1.html
« 同僚女性宅侵入で有罪判決 元副検事の男、京都地裁 (11日)日経 | トップページ | »JR新橋駅、女子高生7人が過呼吸か(11日)TBS »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- サイバー攻撃か 不審な通信が去年は過去最多 警察庁(5日)NHK(2021.03.05)
- コロナ禍便乗のサイバー攻撃、20年に887件 警察庁集計(4日)日経(2021.03.04)
- 教員に生徒との私的SNSを制限 静岡県教委、懲戒処分の対象(2日)共同(2021.03.02)
- 詐欺メールにご用心 宅配状況は公式アプリで確認を(28日)日経(2021.02.28)
- インスタで偽アカウント相次ぐ 個人情報など盗まれるおそれも(27日)NHK(2021.02.27)
« 同僚女性宅侵入で有罪判決 元副検事の男、京都地裁 (11日)日経 | トップページ | »JR新橋駅、女子高生7人が過呼吸か(11日)TBS »
コメント