警視庁がタクシー運転手を誤認逮捕 免許証提示めぐり(8日)産経
警視庁は7日、免許証の提示を拒否したとして、道交法違反容疑で50代のタクシー運転手の男性を逮捕したのは誤認だったと発表した。男性は逮捕から約1時間40分後に釈放された。
同庁によると、男性は4日夜、JR中野駅近くで客を乗せてタクシーを運転中、信号無視をしたとして、野方署地域課の女性巡査長(24)と女性巡査(24)に呼び止められ、免許証を提示。「客を降ろしてから交番へ行く」と説明し、約30分後に近くの交番に出頭した。
交番で同課の男性警部補(60)が事情を聴いたところ、男性は信号無視を否認。再び免許証の提示を求められたが応じず、車に乗り込もうとしたため、道交法の免許証提示義務に違反したとして現行犯逮捕された。
免許証は一度提示すれば違反にはあたらないが、男性警部補は詳しい経緯を把握していなかったという。同庁は「事実確認を連携して行うよう、指導を徹底していく」としている。
http://www.sankei.com/affairs/news/180508/afr1805080004-n1.html
« 日本初 運賃無料“タクシー”運行へ 「15歳起業」の若手実業家が新会社(8日)産経 | トップページ | 女子高校生を自宅に連れ込み… 19歳の少年逮捕(8日)テレビ朝日 »
「不祥事案」カテゴリの記事
- 尼崎USB紛失 許可得ず再委託、市長「賠償請求を検討」(27日)日経(2022.06.27)
- パワハラで消防司令補停職 東京消防庁(27日)共同(2022.06.27)
- USB紛失は「協力会社の委託先の社員」 市の委託業者、説明に誤り(26日)朝日(2022.06.26)
- 窃盗容疑で巡査逮捕 居酒屋更衣室に侵入―警視庁(26日)時事(2022.06.26)
- 法務省職員を盗撮疑いで逮捕 警視庁(25日)産経(2022.06.25)
« 日本初 運賃無料“タクシー”運行へ 「15歳起業」の若手実業家が新会社(8日)産経 | トップページ | 女子高校生を自宅に連れ込み… 19歳の少年逮捕(8日)テレビ朝日 »
コメント