強制不妊、新たに914人特定 本社調査 なお7割不明(28日)朝日
旧優生保護法(1948~96年)のもと、障害者らに不妊手術が強制された問題で、朝日新聞が今月、2回目の全国調査をした結果、個人を特定できる資料が11都道府県で新たに914人分見つかり、29都道府県で4773人分に増えた。国が把握する手術人数1万6475人の約3割にあたるが、7割はなお不明。被害者救済を求め27日、弁護士184人からなる全国弁護団が結成された。
個人を特定できる資料は補償や救済をするうえで重要で、一部の自治体は提訴などの動きを受け、医療機関、公文書館などを自発的に調査している。また、超党派の国会議員らの働きかけを受けた厚生労働省も3月に各自治体に資料保存を呼びかけ、6月末までの報告を求めている。
こうした中、朝日新聞は今月中旬、改めて全都道府県に個人資料の有無を尋ねた。2月末から3月中旬に調査した前回は、個人資料があると回答したのは26道府県計3861人分で手術人数全体の2割だった。
宮城県では新たに532人分を…
残り:871文字/全文:1278文字
https://www.asahi.com/articles/ASL5T5TBKL5TUTIL03L.html
https://www.asahi.com/articles/ASL5T5TBKL5TUTIL03L.html
« 75歳、160万円入りバッグひったくられる(28日)読売 | トップページ | 佐賀 陸自ヘリ墜落 回転翼つなぎ止めるボルト破損(28日)NHK »
「一般ニュース(季節、話題、政治)」カテゴリの記事
- 土下座強要の課長、アダルトサイト閲覧の職員停職 厚木市(16日)共同(2022.08.16)
- 芸能契約トラブル相談増 レッスンなく、高額違約金も(16日)産経(2022.08.16)
- 行政サービス見つけやすく デジタル庁が検索サイト開設(16日)共同(2022.08.16)
- 関東内陸など命に関わる危険な暑さ予想 熱中症に厳重に警戒(16日)NHK(2022.08.16)
- 式典参列者、平和の思い胸に ロシア軍事侵攻に懸念も―終戦記念日(16日)時事(2022.08.16)
« 75歳、160万円入りバッグひったくられる(28日)読売 | トップページ | 佐賀 陸自ヘリ墜落 回転翼つなぎ止めるボルト破損(28日)NHK »
コメント