「司法取引」関与、本部長が指揮=犯罪捜査規範を改正-国家公安委員会(10日)時事
国家公安委員会は10日、容疑者や被告が他人の犯罪の解明に協力すれば検察官から不起訴などの見返りを得られる「司法取引」の開始に向けて犯罪捜査規範の一部を改正し、警察が関与する際は警察本部長の指揮を受けるよう義務付けることを決めた。司法取引制度が始まる6月1日から施行される。
犯罪捜査規範は国家公安委員会規則の一つで、捜査の心構えや方法、手続きなどを定めている。
司法取引は制度上、容疑者らとの協議を検察官が行う。ただ検察官が必要と認めた場合は、容疑者への供述の求めなどを、警察官にさせることができる。
今回の改正では、検察官から司法取引を行うと事前に申し出を受けた際や、検察官の要請に応じて容疑者らと協議する際は、本部長の指揮を受けるよう義務付けた。協議の中で行われる供述の求めと、取り調べを明確に区別することも定めた。
司法取引と同時に国選弁護制度の全事件への拡大も始まるため、警察庁は容疑者に同制度を教える義務についても規範を改正した。(2018/05/10-11:07)
« スリッパの臭いで行方不明の男性発見、冷え込み命の危険も お手柄の警察犬、狭山署がジャーキーのご褒美(10日)共同 | トップページ | 猫捕獲失敗、便利屋19万円請求に「怒り心頭」(10日)読売 »
「警察関係ニュース(行政も)」カテゴリの記事
- 国内の変死、197人コロナ感染 1月急増75人、自宅で急変(25日)共同(2021.01.25)
- 福岡県警で感染者急増 「危険ひしひし」対策限界の理由(24日)朝日(2021.01.24)
- 警察官らの感染、1100人超える うち4割が今年感染(24日)朝日(2021.01.24)
- 福岡県警「第3波」で感染者急増 150人自宅待機、影響懸念する声も(19日)西日本(2021.01.19)
- 指宿の交番勤務警察官が感染 新型コロナ・鹿児島(18日)共同(2021.01.18)
« スリッパの臭いで行方不明の男性発見、冷え込み命の危険も お手柄の警察犬、狭山署がジャーキーのご褒美(10日)共同 | トップページ | 猫捕獲失敗、便利屋19万円請求に「怒り心頭」(10日)読売 »
コメント