テロ防止で民泊会社と連携 警視庁が覚書、全国初(15日)共同
2020年の東京五輪・パラリンピックを見据え、東京都大田区内にある警視庁の5警察署と民泊運営会社「MDI」(東京)が15日、不審な宿泊者の情報などを共有し、テロ防止につなげることを目的とした覚書を締結した。警視庁によると、警察と民泊業者の覚書締結は全国初という。
大田区は国家戦略特区制度を活用した「特区民泊」を展開し、57の民泊施設がある。このうちMDIは11施設を運営しており、覚書では「大量の機材を持ち込んだ」などの不審な動きを把握した場合に、最寄りの警察署へ情報提供することを定めている。
https://this.kiji.is/368950496007832673?c=39546741839462401
« 六本木の会員制高級クラブ 1億円脱税の疑いで告発(15日)テレビ朝日 | トップページ | 倉庫に58歳女性遺体 「自殺の可能性は低い」…死体遺棄容疑視野に捜査(15日)産経 »
「公安・情報・警備(国内外テロ事件・情報 スパイ、北朝鮮関連など)」カテゴリの記事
- 福井県議「テロ組織関係者も入国」 ウクライナ避難民に(28日)産経(2022.06.28)
- アフガン、テロ温床の懸念 公安庁が国際要覧を公表(28日)共同(2022.06.28)
- 連合赤軍が残した深い傷 政治の時代の終わりとサブカルへの違和感(20日)朝日(2022.06.20)
- “スパイ”はすぐそこに… 狙われる日本の先端技術(19日)NHK(2022.06.19)
- 「あさま山荘事件」から50年 時代背景や教訓考えるシンポ(19日)NHK(2022.06.19)
« 六本木の会員制高級クラブ 1億円脱税の疑いで告発(15日)テレビ朝日 | トップページ | 倉庫に58歳女性遺体 「自殺の可能性は低い」…死体遺棄容疑視野に捜査(15日)産経 »
コメント