カテゴリー

« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »

2018年5月25日 (金)

警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(25、26日 単位・レベル)
強盗が増加
【治安うんちく】

2009_1228_222559212F1013787 このところ強盗事件が増加しているが、検挙率も上がっている。
 今月に入って16日には、東京都杉並区西荻南の信用金庫に男が押し入り、バールのようなもので男性支店長(50)を殴って現金約1100万円を奪って逃げるという強盗事件があった。
 4月に東京・武蔵村山市の民家に押し入り、住人の男性を縛るなどして現金577円や小切手などを強奪した事件ではブラジル人ら2人が逮捕されていたが、新たに静岡県富士市の自称移動販売業(23)が逮捕されるなど検挙も多い。
 警察庁によると今年4月までの強盗事件の認知件数は601件で前年と比べて24件の増加。検挙率は86.9%で同6.0ポイントアップした。
 認知件数のランキングは東京の118件、大阪の95件、埼玉の58件、愛知の46件、千葉の43件など。
 認知件数が1件もなかったのは青森、岩手、秋田、山梨、山口、徳島、佐賀、大分、宮崎の9県。
 前年より増加したランキングは最多の埼玉の+22件、東京の+12件、愛知の+10件、茨城、千葉、岐阜の各+7件など。
 検挙率は石川、鹿児島の各200%をトップに奈良の140%、東京の114.4%など100%超えが19都府県にのぼった。
 低かったのは三重の20%、福島の50%などだが、発生があるのに全く検挙のなかったのは山形、熊本の2県。まだ、4月ですよ!これからが本番です。
 首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。
Image001

http://policestory.cocolog-nifty.com/blog/2013/05/post-4188-22.html

« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »

 警視庁管内 体感治安度数」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 警視庁管内体感治安レベル2:

« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
フォト

留置所

無料ブログはココログ