「ひかりの輪」が国を提訴 観察処分の取り消し求め(21日)朝日
オウム真理教の後継団体「アレフ」から分派した「ひかりの輪」(上祐史浩代表)が、団体規制法に基づく観察処分が1月に更新されたことを不服として、国を相手に取り消しを求める訴訟を起こしていたことが分かった。訴状では「オウム真理教から精神的、物理的に脱却した」などと主張している。第1回口頭弁論は22日に東京地裁で開かれる予定で、国は請求の棄却を求めるとみられる。
ひかりの輪は2007年にアレフから分派した後も、公安審査委員会が観察処分の対象にすべきだと判断し、3年ごとに更新されてきた。しかし、15年の更新をめぐっては東京地裁が昨年9月、「松本智津夫(麻原彰晃)死刑囚への絶対的帰依を否定するなど性格が相当異なる」などと指摘し、取り消すべきだと判断。国側が控訴する一方、今年1月には改めて観察処分が更新された。今回の提訴は18年に更新された観察処分が対象で、二つの訴訟が同時に続くことになる。
ひかりの輪は2月23日付の訴状で、松本死刑囚の意思でできた団体ではなく、アレフからの脱会を考える信徒らの相談も受けていると説明。オウム真理教に似た修行があるとしても「一般的な仏教やヨガの修行に過ぎない」としている。
公安調査庁によると、ひかりの輪は約150人で活動している。同庁は「松本死刑囚からの脱却を強調しているが、依然として影響下にある」と分析している。(酒本友紀子、岡本玄)
https://www.asahi.com/articles/ASL5M7KBQL5MUTIL026.html
« 福岡版DJポリスは人情派 4カ国語駆使、歩行者を守る(21日)朝日 | トップページ | 民泊届け出700件余にとどまる(21日)NHK »
「裁判」カテゴリの記事
- 元オウム信者の請求棄却 毎日新聞記事めぐる訴訟(2日)産経(2021.03.02)
- 福岡女性暴行死で懲役22年 地裁「人の尊厳踏みにじった」(2日)共同(2021.03.02)
- 元妻殺害で51歳男に懲役18年求刑 神戸地裁(2日)産経(2021.03.02)
- 無罪の元少年「違法捜査」地獄の12日間 熊本県へ賠償訴訟あす判決(2日)西日本(2021.03.02)
- 過失運転傷害の弁護士判決 交差点事故で無罪主張(1日)産経(2021.03.01)
« 福岡版DJポリスは人情派 4カ国語駆使、歩行者を守る(21日)朝日 | トップページ | 民泊届け出700件余にとどまる(21日)NHK »
コメント