不正アクセス、東電のカメラにも 千葉の洋上風力監視用(8日)共同
インターネットに接続されたキヤノン製の監視カメラへの不正アクセスが相次いでいる問題で、千葉県銚子市沖の洋上風力発電施設の状況を海岸から確認する東京電力のカメラも被害に遭っていたことが7日分かった。
東電によると、映像に本来は入らないはずの「I’m Hacked.bye」という文字が書き込まれていた。カメラの設置場所の敷地を管理する千葉県の指摘を受けて、7日に気付いた。東電は「早急に対処する」としている。
施設は、東電と新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が実証実験のために建設。2013年3月に稼働し、昨年3月に実験を終えていた。
https://this.kiji.is/366198863528510561?c=39546741839462401
« 80歳男性、自宅で不審死、愛知 頭殴られ流血か(8日)共同 | トップページ | 日本初 運賃無料“タクシー”運行へ 「15歳起業」の若手実業家が新会社(8日)産経 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 名古屋大に不正アクセス アドレス2086件漏洩か(28日)産経(2022.06.28)
- 子どもの誘拐予告、県内10市町村にも届く 全国で多発(28日)共同(2022.06.28)
- サイバーセキュリティボランティアに委嘱 長崎商高・松浦高 県警(26日)共同(2022.06.26)
- 「尼崎のUSB」?メルカリに出品、すぐに削除 市は「いたずら」との見方(24日)共同(2022.06.24)
- 病院にサイバー攻撃 電子カルテ閲覧できず―徳島(21日)時事(2022.06.21)
« 80歳男性、自宅で不審死、愛知 頭殴られ流血か(8日)共同 | トップページ | 日本初 運賃無料“タクシー”運行へ 「15歳起業」の若手実業家が新会社(8日)産経 »
コメント