民泊届け出700件余にとどまる(21日)NHK
いわゆる「民泊新法」の施行まで1か月足らずとなりましたが、民泊の届け出の件数は700件余りにとどまっていることがわかりました。
「民泊新法」は、住宅の空き部屋などを有料で貸し出す「民泊」のルールを定めた法律で、自治体に届け出をすれば原則、誰でも民泊を営業できるようになります。
来月15日の施行まで、1か月足らずとなりましたが、観光庁によりますと届け出の件数は、今月11日の時点で全国で724件でした。
現在、全国で営業している民泊の正確な数はわかっていませんが、最大手の民泊仲介サイトでは国内で6万2000件の物件を掲載しており、届け出は低調な状況となっています。
これについて観光庁は、法律に加え、自治体が独自に規制する条例の内容が厳しいとして、申請をためらうケースがあるほか、カプセルホテルなど営業日数の制限がない「簡易宿所」の許可を取るケースもあるのではないかとみています。
「民泊新法」が施行されたあと届け出をせずに民泊を営業した場合、罰金などが科される可能性もあることから、観光庁はホームページやコールセンターで速やかな届け出を呼びかけています。
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20180521/0012007.html
« 「ひかりの輪」が国を提訴 観察処分の取り消し求め(21日)朝日 | トップページ | とうもろこし700本盗難(21日)NHK »
「一般犯罪(暴行、傷害、監禁、特別法、公妨など犯罪全般)」カテゴリの記事
- 不登校の子と親支える「なないろ会」発足・長岡(4日)共同(2022.07.04)
- 女が皿を投げつけ、男がタッパーを投げ返す 未明にアパートでトラブル…男女双方を現行犯逮捕 旭川市(3日)TBS(2022.07.03)
- 家出の少女に「働かないなら下関に捨てる」 性風俗店勤務強要の疑い(23日)朝日(2022.06.23)
- 今月に入ってからネットカフェ転々と寝泊り 埼玉・川越立てこもり(23日)TBS(2022.06.23)
- ネットカフェ立てこもり “死刑や無期懲役になりたかった”(22日)NHK(2022.06.22)
« 「ひかりの輪」が国を提訴 観察処分の取り消し求め(21日)朝日 | トップページ | とうもろこし700本盗難(21日)NHK »
コメント