»拉致被害者救出を訴え集会「非核化よりハードル低いはず」(22日)TBS
拉致被害者救出を求める国民大集会が安倍総理出席のもと都内で開かれ、横田めぐみさんの弟が「北朝鮮にとって非核化より拉致問題解決の方がハードルが低いはずだ」と述べ、被害者救出を訴えました。
「総理はトランプ大統領との会話で、『北朝鮮に向けて日本人拉致問題の解決を進めると約束させる』と、北朝鮮も今までのように簡単に受け流すわけにいかないだろう」(飯塚繁雄さん)
「非核化より拉致問題の方がハードルが低いと思うし、拉致問題が解決できなければ、(北朝鮮の)非核化なんて無理ですよ」(横田めぐみさんの弟の哲也さん)
集会には安倍総理も出席しました。家族らは、「具体的に拉致被害者が出てきて帰国できるまでは、北朝鮮に対する制裁を緩めるべきではない」と訴えました。 これに先立ち総理は、昼食会で家族に日米首脳会談の報告を行いました。
「(トランプ大統領は)『安倍さん、しっかりと皆さんの気持ちを受け止めている』と」(安倍首相)
「何か動くのではないかと思いながら」(横田早紀江さん)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3348926.html
« »さいたま市の死亡ひき逃げ容疑、31歳の男を逮捕(22日)TBS | トップページ | 交通事故の遺児をBリーグに招待 警視庁(22日)共同 »
「公安・情報・警備(国内外テロ事件・情報 スパイ、北朝鮮関連など)」カテゴリの記事
- 福井県議「テロ組織関係者も入国」 ウクライナ避難民に(28日)産経(2022.06.28)
- アフガン、テロ温床の懸念 公安庁が国際要覧を公表(28日)共同(2022.06.28)
- 連合赤軍が残した深い傷 政治の時代の終わりとサブカルへの違和感(20日)朝日(2022.06.20)
- “スパイ”はすぐそこに… 狙われる日本の先端技術(19日)NHK(2022.06.19)
- 「あさま山荘事件」から50年 時代背景や教訓考えるシンポ(19日)NHK(2022.06.19)
« »さいたま市の死亡ひき逃げ容疑、31歳の男を逮捕(22日)TBS | トップページ | 交通事故の遺児をBリーグに招待 警視庁(22日)共同 »
コメント