暴力団排除条例を改正 埼玉県警が取り締まり強化(3日)テレビ朝日
埼玉県の暴力団排除条例が改正されたことを受けて、埼玉県警は「大宮駅周辺地区暴力団壊滅集中取締本部」を新たに設置し、暴力団の壊滅に向けた取り組みを強化しています。
4月1日、改正埼玉県暴力団排除条例が施行されたことを受け、埼玉県警は2日、暴力団の壊滅に向けた取り締まりを強化するための対策本部を大宮警察署に新設しました。条例では、さいたま市の大宮駅周辺が特別強化地域に指定され、みかじめ料を徴収した暴力団員だけでなく、支払った側も罰則の対象になります。県警は、大宮駅前で禁止行為や罰則などが書かれたチラシを配り、指定地域の飲食店を戸別訪問して改正した条例を周知しました。
埼玉県警組織犯罪対策局・近藤勝彦局長:「暴力団のいない安全安心な街づくりのため、暴力団排除の取り組みにご理解とご協力をお願いしたい」
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000124245.html
「暴力団関係等組織犯罪、 銃刀法違反 密輸入輸出」カテゴリの記事
- 道仁会系組事務所、代理訴訟で禁止 地裁久留米仮処分決定 県の助成初適用(20日)西日本(2019.02.20)
- 覚醒剤顧客リストか、押収 譲り受け疑いの男(20日)産経(2019.02.20)
- 民家に拳銃4丁と実弾62発 容疑の暴力団幹部と妻逮捕(19日)産経(2019.02.19)
- 工藤会本部の不動産価値は? 売却に向け、調査始まる(18日)朝日(2019.02.18)
- 大手商社の倉庫からわんさか 延べ棒でなく粒の金、なぜ(18日)朝日(2019.02.18)
コメント