ビル一室「アカウント工場」 出会い系誘導の請け負いも(8日)朝日
格安スマホ事業者(MVNO)が販売するデータ通信用SIMカードで、初期設定の「死角」を突いて作られたメルカリやLINEの不正アカウントが大量に出回っていた。組織的にアカウントを作っていたという業者が昨夏、朝日新聞の取材に応じた。
アカウント販売組織の代表をしていたという30代男性によると、昨夏の時点で大阪府内のビルの一室が「アカウント工場」として使われていたという。
家電量販店などからデータ通信専用のSIMカードを大量に購入。メルカリやLINEのアプリを起動したスマートフォンに、会員登録時にSIMカードに刻印された電話番号を打ち込む。そのカードを別のスマホに挿すと、SMS(ショートメッセージサービス)に「認証番号」が送られてくる。その番号を打ち込めば、アカウントを作ることができる。
注文が入れば、多いと1日20…こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。https://www.asahi.com/articles/ASL455SQNL45ULFA033.html
残り:1472文字/全文:1820文字
« »千葉・横芝光町で小屋全焼、焼け跡から1人の遺体(8日)TBS | トップページ | 3人殺害事件 不明の祖母と父親の2人か 遺体発見(8日)NHK »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 名古屋大に不正アクセス アドレス2086件漏洩か(28日)産経(2022.06.28)
- 子どもの誘拐予告、県内10市町村にも届く 全国で多発(28日)共同(2022.06.28)
- サイバーセキュリティボランティアに委嘱 長崎商高・松浦高 県警(26日)共同(2022.06.26)
- 「尼崎のUSB」?メルカリに出品、すぐに削除 市は「いたずら」との見方(24日)共同(2022.06.24)
- 病院にサイバー攻撃 電子カルテ閲覧できず―徳島(21日)時事(2022.06.21)
« »千葉・横芝光町で小屋全焼、焼け跡から1人の遺体(8日)TBS | トップページ | 3人殺害事件 不明の祖母と父親の2人か 遺体発見(8日)NHK »
コメント