ネットで出回る「黒塗り」外し文書 入管開示でミス(26日)日経
法務省入国管理局が外国人の入国審査をする職員向けに注意点などをまとめた行政文書をCD―Rで開示した際、誤って黒塗り部分が簡単に外せる状態になっていたことが26日、同省などへの取材で分かった。黒塗りが外された文書がネット上に流出しているとみられ、同省が経緯などを調べている。
同省などによると、問題の文書は「入国・在留審査要領」。外国人の入国・上陸・在留申請を審査する際のチェック項目や注意点などをま…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29880620W8A420C1AC8000/
この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。« 山口達也メンバーが謝罪会見 芸能活動無期限謹慎 涙で「世の中を騒がせてしまった」(26日)産経 | トップページ | 不明男性の遺体、損壊容疑=男2人を再逮捕-愛知県警(26日)時事 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 「尼崎のUSB」?メルカリに出品、すぐに削除 市は「いたずら」との見方(24日)共同(2022.06.24)
- 病院にサイバー攻撃 電子カルテ閲覧できず―徳島(21日)時事(2022.06.21)
- 東京五輪聖火トーチの高額転売が横行 参加同意書で禁止(18日)時事(2022.06.18)
- 自治体や中央省庁の公式HP装う“偽サイト”相次ぐ 注意を(16日)NHK(2022.06.16)
- 「ネタバレサイト」運営者ら摘発 月100作品超投稿か(15日)日経(2022.06.15)
« 山口達也メンバーが謝罪会見 芸能活動無期限謹慎 涙で「世の中を騒がせてしまった」(26日)産経 | トップページ | 不明男性の遺体、損壊容疑=男2人を再逮捕-愛知県警(26日)時事 »
コメント