尼崎市健康サイトにサイバー攻撃 1.2万人の情報流出(18日)朝日
兵庫県尼崎市は18日、集団検診の予約などができる市の健康情報サイト「健診すずめ通信」がサイバー攻撃を受け、サイトとメールマガジンの会員計1万1960人分の個人情報が不正に引き出されたと発表した。セキュリティープログラムに不備があったとして、運営を委託していた電通西日本(大阪市北区)に損害賠償を求める。
尼崎市によると、攻撃は昨年10月から今年2月に計6回あり、一部は海外からだった。サイト会員の3026人は名前や電話番号、住所、生年月日、医療保険の種別、パスワードなどが流出。メルマガ会員も生年月日などが漏れた。
市は2月28日に兵庫県警からの情報提供でサイバー攻撃を把握。サイトを閉鎖し、調査を進めていた。会員からの相談を専用電話(0120・931・847、平日午前10時~午後5時)で受け付けている。
電通西日本は「皆様にご迷惑をお掛けし、大変申し訳なく思っています」とのコメントを出した。https://www.asahi.com/articles/ASL4L566KL4LPIHB01S.html
« 日銀職員が記念金貨盗む=155万円分、幹部謝罪(18日)時事 | トップページ | »警察官の原付きバイクに車が追突、警察官2人けが(19日)TBS »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 教員に生徒との私的SNSを制限 静岡県教委、懲戒処分の対象(2日)共同(2021.03.02)
- 詐欺メールにご用心 宅配状況は公式アプリで確認を(28日)日経(2021.02.28)
- インスタで偽アカウント相次ぐ 個人情報など盗まれるおそれも(27日)NHK(2021.02.27)
- ネットの中傷投稿者、特定容易に 被害救済、改正法案を閣議決定(26日)共同(2021.02.26)
- モバイルバッテリーが発火 ネット購入品での事故に注意(26日)TBS(2021.02.26)
« 日銀職員が記念金貨盗む=155万円分、幹部謝罪(18日)時事 | トップページ | »警察官の原付きバイクに車が追突、警察官2人けが(19日)TBS »
コメント