尼崎市健康サイトにサイバー攻撃 1.2万人の情報流出(18日)朝日
兵庫県尼崎市は18日、集団検診の予約などができる市の健康情報サイト「健診すずめ通信」がサイバー攻撃を受け、サイトとメールマガジンの会員計1万1960人分の個人情報が不正に引き出されたと発表した。セキュリティープログラムに不備があったとして、運営を委託していた電通西日本(大阪市北区)に損害賠償を求める。
尼崎市によると、攻撃は昨年10月から今年2月に計6回あり、一部は海外からだった。サイト会員の3026人は名前や電話番号、住所、生年月日、医療保険の種別、パスワードなどが流出。メルマガ会員も生年月日などが漏れた。
市は2月28日に兵庫県警からの情報提供でサイバー攻撃を把握。サイトを閉鎖し、調査を進めていた。会員からの相談を専用電話(0120・931・847、平日午前10時~午後5時)で受け付けている。
電通西日本は「皆様にご迷惑をお掛けし、大変申し訳なく思っています」とのコメントを出した。https://www.asahi.com/articles/ASL4L566KL4LPIHB01S.html
« 日銀職員が記念金貨盗む=155万円分、幹部謝罪(18日)時事 | トップページ | »警察官の原付きバイクに車が追突、警察官2人けが(19日)TBS »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 名古屋大に不正アクセス アドレス2086件漏洩か(28日)産経(2022.06.28)
- 子どもの誘拐予告、県内10市町村にも届く 全国で多発(28日)共同(2022.06.28)
- サイバーセキュリティボランティアに委嘱 長崎商高・松浦高 県警(26日)共同(2022.06.26)
- 「尼崎のUSB」?メルカリに出品、すぐに削除 市は「いたずら」との見方(24日)共同(2022.06.24)
- 病院にサイバー攻撃 電子カルテ閲覧できず―徳島(21日)時事(2022.06.21)
« 日銀職員が記念金貨盗む=155万円分、幹部謝罪(18日)時事 | トップページ | »警察官の原付きバイクに車が追突、警察官2人けが(19日)TBS »
コメント