硫黄山噴火で川が白濁 環境基準超える「ヒ素」検出(30日)テレビ朝日
今月、噴火した宮崎県の硫黄山の麓の川で環境基準を大きく超えるヒ素などが検出されました。
19日に噴火した宮崎県の硫黄山。噴火以降、水が白く濁った麓の長江川の上流では環境基準を大きく超えるヒ素やホウ素などが検出されています。調査した県では「生物の生育が難しい数値」として農業用水などに使わないよう呼び掛けています。また、長江川とつながる鹿児島県伊佐市の川内川では29日に開かれる予定だったカヌー大会が中止になるなど大型連休のイベントにも影響が出ています。
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000126208.html
« 船舶免許いらない「ミニボート」の事故増加 注意呼びかけ 海保(30日)NHK | トップページ | 天皇陛下 残る1年も国民と触れ合い象徴の務め果たす(30日)NHK »
「一般ニュース(季節、話題、政治)」カテゴリの記事
- Uターンラッシュ 駅や空港は混雑 14日がピーク(14日)TBS(2022.08.14)
- 北海道・宗谷地方に「記録的短時間大雨情報」発表(14日)NHK(2022.08.14)
- 登山中の男性 クマに両腕かまれけが 注意呼びかけ 栃木 鹿沼(14日)NHK(2022.08.14)
- 大雨で北陸新幹線が運転見合わせ 上越妙高―富山間(13日)産経(2022.08.13)
- 交通寸断「帰れない…」 台風8号上陸、帰省や観光混乱(13日)日経(2022.08.13)
« 船舶免許いらない「ミニボート」の事故増加 注意呼びかけ 海保(30日)NHK | トップページ | 天皇陛下 残る1年も国民と触れ合い象徴の務め果たす(30日)NHK »
コメント