家庭のルーターにサイバー攻撃 個人情報盗む目的か(4日)共同
家庭などでインターネットに接続する際に使う機器「ルーター」の設定を勝手に書き換え、不正サイトに誘導するサイバー攻撃が相次いでいることが4日までに分かった。パソコン周辺機器メーカーのロジテック(東京)が被害を明らかにした。バッファロー(名古屋市)も利用者から被害報告を受けている。セキュリティー専門家は個人情報を盗む目的があるとみている。
被害を受けたルーターを使って、アンドロイド端末のスマホでネット接続しようとすると、不正アプリのダウンロードを求める偽画面が表示される。通常のサイトにはつなげなくなり、ロジテックは2日から自社サイトで注意を呼び掛け始めた。
https://this.kiji.is/354190990691042401?c=39546741839462401
« 騒然!繁華街でカーチェイス パトカーたたき逃走(4日)テレビ朝日 | トップページ | 他人名義の保険証利用 詐欺容疑で元住人の男を再逮捕 深谷3遺体(4日)産経 »
「ネット犯罪」カテゴリの記事
- 衣料品「しまむら」ランサムウエアによるサイバー攻撃受けたか(10日)NHK(2022.05.10)
- “サイバー攻撃のリスク ウクライナ侵攻などで高まる” 政府(4日)NHK(2022.05.04)
- 去年のサイバー犯罪被害 日本人の7人に1人 被害額は320億円に(30日)NHK(2022.04.30)
- サイバー犯罪1万2千件 令和3年確定値、コロナ関連減(7日)産経(2022.04.07)
- 酒造メーカー「月桂冠」にサイバー攻撃 受注できない状態に(6日)NHK(2022.04.06)
« 騒然!繁華街でカーチェイス パトカーたたき逃走(4日)テレビ朝日 | トップページ | 他人名義の保険証利用 詐欺容疑で元住人の男を再逮捕 深谷3遺体(4日)産経 »
コメント