山梨県警に山岳警備隊発足 過去最多の遭難件数受け(3日)共同
昨年の山梨県内の山岳遭難件数が過去最多だったのを受け、県警は救助活動と遭難防止を専門とする「山岳警備安全対策隊」を地域課に新設し、3日、発足式を開いた。
県警によると、遭難者の救助経験がある5人で構成され、各署の救助隊育成のほか、登山口で登山者の指導をする。同様の組織は富山、長野両県警にもあるという。山梨県警の隊員の1人は、遭難者救助に50年以上携わってきた富山県警の山岳警備隊に1年出向し、救助技術を学んだ。
昨年の山梨県内の山岳遭難は161件、死者30人で、統計を始めた1965年以降最多だった。
https://this.kiji.is/353816817037984865?c=39546741839462401
« 本人激白「絶対捕まえてやる」 おじさんのフリで…(3日)テレビ朝日 | トップページ | 中央省庁職員のアドレス流出 延べ約2千人 政府が注意喚起(3日)産経 »
「警察関係ニュース(行政も)」カテゴリの記事
- 逃走車運転疑いで19歳女性を誤認逮捕 兵庫県警 運転手は別の男か(19日)産経(2022.08.19)
- <独自>「特殊詐欺特別捜査隊」 兵庫県警に新設へ(18日)産経(2022.08.18)
- 都民の警察官 横顔 (1)品川署生活安全課 小林鉄男警部補(54) 相談者の本音を引き出す(18日)産経(2022.08.18)
- 逮捕状で被害者の漢字間違え、容疑者を一度釈放 5分後に逮捕(13日)共同(2022.08.13)
- 隣の客に体をぶつけ…スリ犯捜査員がとらえた一瞬の違和感(12日)産経(2022.08.12)
« 本人激白「絶対捕まえてやる」 おじさんのフリで…(3日)テレビ朝日 | トップページ | 中央省庁職員のアドレス流出 延べ約2千人 政府が注意喚起(3日)産経 »
コメント