ニセ国際免許でレンタカー 中国人客、ネット購入か (5日)日経
日本で自動車を運転することが法律上認められていない中国人観光客が偽造とみられる国際免許証を使ってレンタカーを借りる事例が相次いでいる。違法業者が日本で有効なフィリピンの国際免許証などを偽造し、中国語サイトなどで販売しているという。警察庁は実態把握に乗り出した。
2月上旬、上海から来日した家族連れの男性が那覇空港近くのレンタカー営業所を訪れた。車を借りようと提示したのは中国のパスポートと、フィリピン当局が発行した真新しい国際免許証。だが、店員がパスポートを確かめると男性にはこの数年間、フィリピンへの渡航歴がなかった。
「正当な国際免許証ではない可能性がある」。店員はそう判断し、貸し出しを断った。レンタカー会社「ルフト・トラベルレンタカー」(沖縄県豊見城市)の現場責任者は「週に2~3件は同様のケースがある」と打ち明ける。
警察庁によると、外国人が日本で運転する場合「日本の免許証」「日本と同水準の免許制度がある国や地域の免許証」「ジュネーブ条約に基づく国際免許証」のどれか一つが必要だ。同条約は道路交通に関する国際的な取り決め。日本と同水準の制度があるのは7カ国・地域に限られる。
中国は同条約に加盟していない。このため中国からの観光客は日本国内の運転が認められない。
だが、沖縄県の聞き取り調査では、中国本土から来た観光客の11%が「レンタカーを使った」と回答。中国人観光客が多い北海道でも16%がレンタカーを利用していた。
そうしたケースでは偽造した国際免許証が使われている可能性が高い。上海から東京観光に来た中国人男性(35)は「日本の旅行情報をインターネットで調べていると、フィリピンの国際免許証の購入サイトのポップアップ広告が出てきた」と明かす。フィリピンはジュネーブ条約の加盟国で、同国の国際免許証は日本でも使える。
フィリピンの国際免許証の入手方法は動画でも紹介されている。男性はスマートフォンで、日本でレンタカーを借りる様子の投稿動画を見せてくれた。画面には日本の空港の到着ロビーが映し出され、投稿者は「ネットで買ったフィリピンの国際免許証でうまく(レンタカーを)借りられた」と語った。借りる手続きをする様子も詳しく映されていた。
続く
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29044840V00C18A4CC1000/
« 菊池桃子さん「怖いの一言」 ストーカー被害に(5日)共同 | トップページ | オレオレ詐欺で100万円窃取 無職の男逮捕 警視庁(5日)産経 »
「来日外国人犯罪」カテゴリの記事
- 「コロナで失業し金に困っていた」上野の事務所に侵入し一眼レフなどを窃盗(2日)TBS(2021.03.02)
- 同居の男性刺殺した疑い 埼玉、37歳ベトナム人逮捕(28日)産経(2021.02.28)
- 那覇市で米兵、読谷村で米軍属が酒気帯び運転で逮捕 それぞれ否認(26日)共同(2021.02.26)
- 「ドコモ口座」で加熱式たばこ不正購入 新たに中国人の男逮捕(24日)TBS(2021.02.24)
- 出会い系アプリで知り合い・・・ タイ人男性からバッグ奪った疑い中国人逮捕(24日)TBS(2021.02.24)
« 菊池桃子さん「怖いの一言」 ストーカー被害に(5日)共同 | トップページ | オレオレ詐欺で100万円窃取 無職の男逮捕 警視庁(5日)産経 »
コメント