»成人年齢18歳に引き下げ、民法改正案を閣議決定(13日)TBS
政府は、成人年齢を20歳から18歳に引き下げる民法の改正案を閣議決定しました。2022年4月1日の施行を目指しています。
「若年者の積極的な社会参加を促し、自覚を高めるという政策の一環として、この法案を提出する意義は大きいものと考えている」(上川陽子 法相)
閣議決定された民法の改正案では、成人年齢をいまの20歳から18歳に引き下げるほか、女性が結婚できる年齢を、いまの16歳から18歳とし、男女とも18歳に統一します。
成人年齢が引き下げられれば18歳から車のローンやアパートの賃貸契約などを保護者の同意なしに結ぶことができるようになります。一方、飲酒や喫煙、競馬などの公営ギャンブルは20歳未満の禁止を維持します。
政府は、いまの国会で成立させ、2022年4月1日の施行を目指しています。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3314876.html
« »東京・練馬で交通安全イベント、「サポカー」乗車も体験(13日)TBS | トップページ | バイクなど15台で集団暴走 少年ら24人摘発 福岡(13日)テレビ朝日 »
「一般ニュース(季節、話題、政治)」カテゴリの記事
- 富士山、山梨側登山道は7月1日の山開き決定 静岡側は10日を予定(28日)朝日(2022.06.28)
- あす記録的な暑さ 関東では局地的に40度も 熱中症に厳重警戒(28日)NHK(2022.06.28)
- 充電池が原因の火災・発煙1万件 ごみに混入、処理設備損害(28日)共同(2022.06.28)
- シャンシャンの観覧一時休止 上野動物園が来月5日から(28日)共同(2022.06.28)
- 東京・東北・北海道電力 あさって「電力需給ひっ迫準備情報」(27日)NHK(2022.06.27)
« »東京・練馬で交通安全イベント、「サポカー」乗車も体験(13日)TBS | トップページ | バイクなど15台で集団暴走 少年ら24人摘発 福岡(13日)テレビ朝日 »
コメント