»拉致家族会が30日に首相と面会、米朝首脳会談に向け(30日)TBS
拉致被害者の家族会が都内で集会を開き、5月にも予定される米朝首脳会談で金正恩(キム・ジョンウン)党委員長に拉致問題の解決を迫るよう訴えました。30日、安倍総理と面会し、直接、総理に要望します。
「国連総会でトランプ大統領が姉(=横田めぐみさん)について言及したことを世界各国の外交官・国民・一般市民が見ているわけですから、安全保障・核の問題以外に人権・拉致問題の解決なくして北朝鮮とは渡り合えない」(横田めぐみさんの弟 拓也さん)
「核、ミサイルが仮に動いたとしても、拉致問題が動かないかぎりは日本は絶対に許さないんだと」(田口八重子さんの長男 飯塚耕一郎さん)
家族会は、30日、官邸で安倍総理と面会し、「5月の米朝首脳会談で、必ず拉致被害者救出に言及を」と、トランプ大統領との日米首脳会談の際、伝えるよう要請します。横田めぐみさんの弟・拓也さんは「北朝鮮の核放棄のプロセスが明確になり、拉致被害者全員が帰国するまで日米は北朝鮮への制裁を緩めるべきではない」と強調しました。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3329839.html
« 民家に遺体、80代男性か 妻を死体遺棄容疑で逮捕(29日)朝日 | トップページ | »栃木女児殺害事件、訴因の追加を許可(30日)TBS »
「公安・情報・警備(国内外テロ事件・情報 スパイ、北朝鮮関連など)」カテゴリの記事
- 福井県議「テロ組織関係者も入国」 ウクライナ避難民に(28日)産経(2022.06.28)
- アフガン、テロ温床の懸念 公安庁が国際要覧を公表(28日)共同(2022.06.28)
- 連合赤軍が残した深い傷 政治の時代の終わりとサブカルへの違和感(20日)朝日(2022.06.20)
- “スパイ”はすぐそこに… 狙われる日本の先端技術(19日)NHK(2022.06.19)
- 「あさま山荘事件」から50年 時代背景や教訓考えるシンポ(19日)NHK(2022.06.19)
« 民家に遺体、80代男性か 妻を死体遺棄容疑で逮捕(29日)朝日 | トップページ | »栃木女児殺害事件、訴因の追加を許可(30日)TBS »
コメント