【オウム死刑囚】弟子12人の死刑執行求めず 「脱カルト協会」が訴え(20日)産経
研究者や弁護士らでつくる「日本脱カルト協会」は19日、東京都内で記者会見し、死刑が確定したオウム真理教関係者13人について「教祖の松本智津夫死刑囚の弟子12人の多くは自らの誤りに気付いており、なぜ事件が起きたかを語らせる必要がある」として、死刑を執行しないよう訴えた。松本死刑囚に関しては見解を示さなかった。
協会は15日付で、弟子12人を無期懲役に減刑するよう求める要請書を上川陽子法相に出した。
メンバーの一人で、自身も猛毒VXで襲撃された永岡弘行さん(79)は、2月に中川智正死刑囚と面会したと明かし「『お世話になった』というあいさつをするので、びっくりした。こうした事件を二度と起こさないために、彼らには生きてもらわないといけない」と話した。
http://www.sankei.com/affairs/news/180319/afr1803190036-n1.html
« 車検切れ大丈夫? タカタエアバッグ欠陥、一部5月から通らず(20日)共同 | トップページ | 中国の業者に年金個人情報 年金機構委託の企業が再委託(20日)産経 »
「公安・情報・警備(国内外テロ事件・情報 スパイ、北朝鮮関連など)」カテゴリの記事
- 福井県議「テロ組織関係者も入国」 ウクライナ避難民に(28日)産経(2022.06.28)
- アフガン、テロ温床の懸念 公安庁が国際要覧を公表(28日)共同(2022.06.28)
- 連合赤軍が残した深い傷 政治の時代の終わりとサブカルへの違和感(20日)朝日(2022.06.20)
- “スパイ”はすぐそこに… 狙われる日本の先端技術(19日)NHK(2022.06.19)
- 「あさま山荘事件」から50年 時代背景や教訓考えるシンポ(19日)NHK(2022.06.19)
« 車検切れ大丈夫? タカタエアバッグ欠陥、一部5月から通らず(20日)共同 | トップページ | 中国の業者に年金個人情報 年金機構委託の企業が再委託(20日)産経 »
コメント