拉致被害者、一転入国認める 神戸の田中実さん、北朝鮮(17日)共同
日本政府が拉致被害者に認定している神戸市の元ラーメン店員田中実さん=失踪当時(28)=について、北朝鮮が2014年、日本側との接触で「入国していた」と伝えていたことが16日、分かった。日本政府関係者が明らかにした。北朝鮮はそれまで田中さんについて「入国を確認できない」としていたが一転、主張を変えた。本人の帰国の意思は「ない」と説明したという。
北朝鮮が拉致被害者の入国を認めるのは、02年9月の日朝首脳会談で横田めぐみさん=同(13)=ら13人の拉致を認めて以降初めて。北朝鮮による拉致問題の再調査は実施されたが中止され、本人と面会することはできなかった。
https://this.kiji.is/347325146211599457?c=39546741839462401
« »警視庁、池袋駅で化学テロ対策訓練(17日)TBS | トップページ | 大手ゼネコン4社の社長ら任意聴取へ リニア談合で来週(17日)日経 »
「公安・情報・警備(国内外テロ事件・情報 スパイ、北朝鮮関連など)」カテゴリの記事
- 連合赤軍が残した深い傷 政治の時代の終わりとサブカルへの違和感(20日)朝日(2022.06.20)
- “スパイ”はすぐそこに… 狙われる日本の先端技術(19日)NHK(2022.06.19)
- 「あさま山荘事件」から50年 時代背景や教訓考えるシンポ(19日)NHK(2022.06.19)
- 国連拉致シンポ「国際社会が連携し解決」 被害者家族ら訴え オンライン開催(16日)産経(2022.06.16)
- 拉致問題国連シンポ 松野官房長官“解決に国際社会との連携を”(16日)TBS(2022.06.16)
« »警視庁、池袋駅で化学テロ対策訓練(17日)TBS | トップページ | 大手ゼネコン4社の社長ら任意聴取へ リニア談合で来週(17日)日経 »
コメント