佐川氏喚問、改ざん解明への焦点は うそつけば偽証罪に(25日)朝日
森友学園(大阪市)との土地取引をめぐる決裁文書を財務省が改ざんした問題で、当時の理財局長だった佐川宣寿・前国税庁長官(60)が27日、国会で証人喚問される。改ざんはだれの指示で、なぜ、どのようになされたのか。うそをつけば偽証罪に問われる場で、どれだけ詳しい経緯を語るのかが注目される。
財務省は12日、2016年6月までに決裁された14件の決裁文書を改ざんしたと明らかにした。書き換え時期は17年2月下旬~4月。麻生太郎財務相は動機について「佐川の答弁に合わせるため」と説明し、「(改ざんの)最終責任者は理財局長の佐川ということになると思う」と述べた。太田充理財局長は佐川氏について「関与の度合いは大きかったのではないか」としている。
佐川氏は改ざんへの関与やだれが指示したかについてどう説明するか
佐川氏はこれまで改ざんについて語っていない。長官を辞任した9日の会見では「捜査を受けているのでコメントを差し控える」と話した。自らの関与をどう語るかは最初の焦点だ。
別の人物からの指示がなかったかも注目される。太田局長は、理財局の外部からの指示はなく、財務相らに相談もしていないと話した。麻生財務相も指示を否定している。野党は「官僚だけの判断とは考えにくい」などと指摘しており、政治家らの影響がなかったかをただすとみられる。
https://www.asahi.com/articles/ASL3R64F7L3RUTIL05K.html
« 押収金塊206キロどうなる 検察側「没収で抑止に」 中国の会社「所有権がある」 佐賀地裁で26日判決 唐津・密輸事件(25日)西日本 | トップページ | 「より安全な国を」日本から銃規制訴え 服部さん両親も(25日)朝日 »
「検察、地検特捜部」カテゴリの記事
- モデルめざす女性に性的暴行疑いで逮捕の男性、不起訴 東京地検(20日)TBS(2021.04.20)
- 窃盗などの容疑で逮捕の男性不起訴 東京地検(19日)TBS(2021.04.19)
- 神戸市の発砲事件で逮捕された暴力団員を神戸地検が不起訴に(15日)NHK(2021.04.15)
- 不動産会社4社を告発 1億円脱税容疑―名古屋国税局(15日)時事(2021.04.15)
- 仏、ゴーン被告をレバノンで聴取へ(11日)産経(2021.04.11)
« 押収金塊206キロどうなる 検察側「没収で抑止に」 中国の会社「所有権がある」 佐賀地裁で26日判決 唐津・密輸事件(25日)西日本 | トップページ | 「より安全な国を」日本から銃規制訴え 服部さん両親も(25日)朝日 »
コメント