NEM流出、英文メール経由のウイルス発端か (11日)日経
ウイルスに感染したパソコン経由で中枢システムに侵入、秘密の「鍵」を盗み出す――。仮想通貨交換会社コインチェック(東京)から仮想通貨NEM(ネム)が流出した事件で、こんな手口で犯行が行われた可能性が高まった。会社の通信記録を分析すると、犯行は数週間前に送りつけられたウイルスが発端だったようだ。
関係者によると、1月上旬、複数のコインチェック社内のパソコンに英文メールが届いた。社内関係者をにおわす内…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO27971090Q8A310C1CC1000/
この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。« 駅ホームで血流し男性死亡、愛知 殺人容疑で捜査本部(11日)共同 | トップページ | 東日本大震災から7年 不明者2539人、避難生活7万3千人(11日)産経 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 自殺願望書き込んだ19歳女性を誘い出す、嘱託殺人未遂で男を逮捕(6日)TBS(2021.03.06)
- 全日空、100万人分の情報流出 不正利用の恐れはなし(6日)共同(2021.03.06)
- 無修正AVアップロード容疑 「FC2」に4250本か(6日)朝日(2021.03.06)
- サイバー攻撃か 不審な通信が去年は過去最多 警察庁(5日)NHK(2021.03.05)
- コロナ禍便乗のサイバー攻撃、20年に887件 警察庁集計(4日)日経(2021.03.04)
« 駅ホームで血流し男性死亡、愛知 殺人容疑で捜査本部(11日)共同 | トップページ | 東日本大震災から7年 不明者2539人、避難生活7万3千人(11日)産経 »
コメント