復興願うキャンドルの灯り3600個 石巻で追悼の集い(11日)テレビ朝日
東日本大震災での死者・行方不明者は、これまでに関連死を含めて2万2000人を超え、今も7万人以上が避難生活を送っています。11日、日本を襲った未曽有の大災害から7年が経ちました。午後も追悼式が続いている宮城県石巻市から報告です。
(野口ちひろアナウンサー報告)
「がんばろう!石巻」。この看板は震災の1カ月後に住民たちが「震災に負けない」という思いを込めて設置したもので、石巻の祈りと復興の象徴となっています。午後4時半から追悼の火が灯され、辺りは優しい光に包まれています。浮かび上がるのは「3.11」や「追悼」の文字です。キャンドルの数は全部で3600個。石巻市で犠牲になった人の数です。震災前、この一帯には約1800戸の住宅がありましたが、津波で壊滅的な被害を受けました。この場所は2年後に復興祈念公園になります。このすぐ近くには震災遺構として保存する門脇小学校があり、この周辺は鎮魂と震災の教訓の場として整備が進みます。震災から11日で7年です。こちらでは、追悼の明かりが午後11時まで灯されます。
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000122653.html
« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 団地で3歳女児倒れ死亡、埼玉 9階自宅から転落か(11日)共同 »
「災害(地震など)・火災・遭難・天災」カテゴリの記事
- 行楽中の水の事故 全国で相次ぐ 本格的な夏に向け注意を(23日)NHK(2022.06.23)
- 秋田市のアパートで火災、2人死亡(23日)共同(2022.06.23)
- 酒に酔って、五稜郭公園の堀に飛び込む…20代の男性が死亡、もう1人と「気持ちいいから、泳ごう」 北海道函館市(21日)TBS(2022.06.21)
- 地震、数カ月で終わらない 能登の活動で政府調査委(21日)日経(2022.06.21)
- 石川県 能登地方で震度5強の地震 津波の心配なし(20日)NHK(2022.06.20)
« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 団地で3歳女児倒れ死亡、埼玉 9階自宅から転落か(11日)共同 »
コメント