小3男児がウイルス作成 参考にしたのはネット動画(15日)テレビ朝日
コンピューターウイルスを作成したのは、小学3年の男子児童(9)でした。
大阪府に住む小学3年の男子児童は去年5月から6月にかけて、ウイルスを提供するなどしたとして児童相談所に通告されました。また、このウイルスをダウンロードしたとして都内の小学4年と山梨県の小学5年の男子児童も通告されました。警察によりますと、このウイルスに感染するとパソコンの画面上に新たな画面が次々と現れ、正常な操作ができなくなるということです。小学3年の男子児童は、インターネットに投稿された動画を参考にウイルスを作成し、「悪いことだと知っていた」などと話しているということです。
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000122965.html
« »広島市の6歳男児ひき逃げ事件、“ドラレコ”画像から25歳男逮捕(15日)TBS | トップページ | 金沢市職員刺傷、男の自宅捜索 銃刀法違反容疑で石川県警(15日)共同 »
「少年事件(いじめなど被害も含)学校問題、その他未成年者関係」カテゴリの記事
- 交番に生卵投げた疑いで少年8人を送致 沖縄署の投石事件から発案か(18日)朝日(2022.05.18)
- 帰宅途中の男性襲う、容疑で少年3人逮捕(13日)産経(2022.05.13)
- ツイッターでJR爆破予告 容疑で19歳少年を逮捕・大阪(7日)産経(2022.05.07)
- 小5女児自殺、いじめ認定 第三者委が報告書―大阪市(28日)時事(2022.04.28)
- 自作の筋弛緩剤で女性殺害疑い、死亡少年を書類送検 大阪・高槻(27日)産経(2022.04.27)
« »広島市の6歳男児ひき逃げ事件、“ドラレコ”画像から25歳男逮捕(15日)TBS | トップページ | 金沢市職員刺傷、男の自宅捜索 銃刀法違反容疑で石川県警(15日)共同 »
コメント