誤情報は20倍速く拡散 ツイッターの投稿分析(9日)日経
【ワシントン=共同】インターネットの短文投稿サイト「ツイッター」では、誤った内容のニュースは正しいニュースよりも20倍速く、より広く拡散するとの調査結果を、米マサチューセッツ工科大(MIT)のチームが9日付米科学誌サイエンスに発表した。誤りの情報の方が「目新しい」と感じることが多く、うわさになりやすいことが原因とみている。
米国では、2016年の大統領選で裏付けのない多くの情報がネット上で飛び交い、当選したトランプ大統領も意図的に誤った発言をするなどして、誤った情報が社会に与える影響が問題となっている。
MITチームは06~17年の間、ツイッターに英文で投稿された、さまざまなニュースに関するつぶやき450万件を分析。ツイッター投稿は、読んだ人のリツイート(転載)の繰り返しで広まる仕組みだ。
分析の結果、正しいニュースの場合は1人の投稿が千人に拡散されることはめったになかったが、誤ったニュースでは、投稿の1%が千~10万人近くに広まっていた。
投稿が10回リツイートされるまでのスピードは誤情報が20倍速く、1500人が投稿を目にするまでの時間も6分の1と短かった。投稿のリツイート率も誤情報は7割増しだったという。
特に拡散しやすい話題は政治関係で、投稿をリアルタイムで読んでくれるフォロワーの数が少なく、日ごろからツイートの回数も少ない投稿者が誤情報の拡散に関与しがちだとの結果も出た。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO27869300Y8A300C1CR8000/
« 元富山県議会副議長を書類送検 政活費370万円詐取容疑(9日)共同 | トップページ | 緊急地震速報改善へ=発表漏れや誤認対策-海底観測網の活用進む・東日本大震災7年(9日)時事 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- “下半身露出”38歳男と“全裸”22歳女を逮捕「海外ポルノサイトで年3000万円の収益があった」愛知・香嵐渓で動画撮影(4日)TBS(2022.07.04)
- 名古屋大に不正アクセス アドレス2086件漏洩か(28日)産経(2022.06.28)
- 子どもの誘拐予告、県内10市町村にも届く 全国で多発(28日)共同(2022.06.28)
- サイバーセキュリティボランティアに委嘱 長崎商高・松浦高 県警(26日)共同(2022.06.26)
- 「尼崎のUSB」?メルカリに出品、すぐに削除 市は「いたずら」との見方(24日)共同(2022.06.24)
« 元富山県議会副議長を書類送検 政活費370万円詐取容疑(9日)共同 | トップページ | 緊急地震速報改善へ=発表漏れや誤認対策-海底観測網の活用進む・東日本大震災7年(9日)時事 »
コメント