警視庁管内体感治安レベル2
首都東京体感治安(13、14日 単位・レベル)
金塊に絡む強盗が多いのだが…
【治安うんちく】
先月28日午後、埼玉県松伏町の駐車場で現金約3000万円が入ったスーツケースを奪われるという強盗事件が発生した。被害者は東京都内の金塊買い取り業者の男性2人。「金塊を買い取りたい」という連絡を受けて指定された駐車場に車で訪れて被害に遭っている。スプレーのようなものを吹きつけ、被害者が逃げた隙に車の窓ガラスを割って現金を奪っており、う~ん…
昨年から金塊取引に絡む強盗事件が多い。昨年4月には福岡・天神で金塊取引のための現金約3億8千万円が強奪された事件があった。この事件では犯人が逮捕されているが、やはり同月には東京・銀座の路上で現金7200万円の入ったバッグが奪われた事件も被害者はやはり金塊取引後に襲われている。この事件では23歳の男が逮捕されている。
金塊の密輸事件も多いが強盗事件も多い。全体的な強盗事件は減少傾向にあるのに…
警察庁によると今年1月の強盗の認知件数は158件で前年より3件の減。検挙率は72.2%で前年より0.2ポイントアップした。
認知件数のランキングは東京の29件、大阪の25件、埼玉、愛知の15件、神奈川、福岡の14件など。愛知が前年より6件も増えている。
検挙率は福岡の225.0%、栃木、和歌山、宮城の各200%など100%超えが13府県もあった。
低かったのは大阪の20%.愛知の46.7%、奈良、福井、静岡、茨城が50%などと続いた。
強盗事件は平成5年の認知件数は2466件で同10年には3426件、同14年には6984件と平成の最悪を記録。同17年に5988件に減り、同27年には2426件と年々減少し同29年には1852件で、平成に入り3年の1848件に次いで少なかった。今年はさらに少なく、どうやら好スタートを切ったようだ。重畳重畳…
首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。
最近のコメント