カテゴリー

« 2018年3月 8日 (木) | トップページ | 2018年3月10日 (土) »

2018年3月 9日 (金)

2018年3月 9日 (金)

警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(9、10日 単位・レベル)
子供はどこに行けばいいの!
【治安うんちく】

2009_1228_222559212_2F1013540_2 9日の朝刊を見て嫌な気分の1日となってしまった。産経新聞の社会面トップでは「児童虐待が初の6万人超」。昨年、警察が児童相談に通報した数字だ。その記事の下には、生後2カ月の長女を虐待して死亡させた20歳の父親の記事。別の面では「児童ポルノ摘発2413件」。その下には「少年の大麻摘発297人」…
 そして読売新聞も児童虐待はもとより「振り込め詐欺」少年摘発35%増など、朝刊はいずれも暗い話しばかりだ。
 これらの記事は警察庁の発表によるもの。それによると平成29年の刑法犯少年の検挙人員は21万5006人。これは悪い少年の数だが、別に少年が被害者となった事件を加えれば、〝哀れな少年少女〟がいかに多いかだ。
 虐待を受けて相談した児童数はなんと6万5431人いるという。それに児童買春や淫行などの被害者は1823人。虐待で相談したなかでも検挙事件の被害者は1168人など、被害者、加害者の数は余りにも多すぎる。
 それに、大麻摘発や振り込め詐欺で摘発された少年の中には大人がなにがしかで関与している可能性が高い。
 さらに虐待で検挙された加害者1176人のうち、実父が488人、実母が304人という。最も愛情があるはずの家庭がこの体たらく。学校に行けばいじめに遭い、登下校では不審者に声をかけられたり、悪戯されたり、どこに行けば子供が安心して暮らせて、悪の社会に引きずり込まれずに伸び伸びと生きられる社会があるのだろうか?
  首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。

【告知】
物語 「アナザーストーリーズ 運命の分岐点」

爆風で割れた周囲のビルの窓がガラスの雨となって路上に降り注いだ =昭和49年8月30日 (NHK提供)
昭和49〜50年に日本中を震撼(しんかん)させた「連続企業爆破事件」をめぐり、刑事、新聞記者、被害者・遺族の3者の物語を紡ぐ「アナザーストーリーズ 運命の分岐点 連続企業爆破事件〜見えない敵との闘い〜」が13日午後9時、NHKBSプレミアムで放送される。
 スクープした産経新聞記者は
 事件の始まりは49年8月30日、東京都千代田区の三菱重工ビル爆破だった……

« 2018年3月 8日 (木) | トップページ | 2018年3月10日 (土) »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
フォト

留置所

無料ブログはココログ