自殺防ぐ「SOSの出し方」授業導入の計画案 東京都(24日)テレビ朝日
東京都は、自殺者を減らすため、学校教育の段階で「SOSの出し方」を教えることなどを盛り込んだ計画案を取りまとめました。
都内の自殺者は、おととしの1年間で約2000人でした。都は2026年までに自殺者を2割減らすことを目指す計画案を取りまとめました。小学校から高校の授業で、助けを求める「SOSの出し方」を組み込み、ストレスへの対処方法などを話し合うということです。
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000121580.html
« 女性が自宅で死亡=通報の夫を逮捕-石川県警(23日)時事 | トップページ | 自宅近くの路上で58歳男性刺され死亡 殺人で捜査(24日)テレビ朝日 »
「東京都関係ニュース」カテゴリの記事
- 東京五輪・パラの開催経費 都の組織委への支出200億円余り減額(18日)NHK(2022.06.18)
- 東京・葛飾区 保育園に補助金5億円過大支給(17日)産経(2022.06.17)
- 新宿・歌舞伎町 “トー横キッズ”(12日)NHK(2022.06.12)
- ぬぐえぬ不信感 調布市の外環道陥没めぐる個人情報漏出問題(12日)朝日(2022.06.12)
- 多摩川花火大会 3年連続の中止 「基準満たせず」(10日)共同(2022.06.10)
« 女性が自宅で死亡=通報の夫を逮捕-石川県警(23日)時事 | トップページ | 自宅近くの路上で58歳男性刺され死亡 殺人で捜査(24日)テレビ朝日 »
コメント