迷惑メールを追う(下)名簿屋、流出情報カネに ゴルフ場、エステ…データベース化(19日)西日本
迷惑メールの送信業者は、どこから私たちのアドレスを入手しているのか。特命取材班は、個人情報を売り買いする「名簿屋」と呼ばれる業者を訪ねた。
東京都内の古ぼけたビル。「名簿屋を諸悪の根源のように言うのは勘弁してよ」。セーター姿の中年男性、下里さん(仮名)が苦笑しながら、ワンルームの事務所に迎えてくれた。
「なぜ迷惑メールが届くのですか」と聞くと、即答だった。「あなたの情報が漏れているからですよ」
名簿屋の世界では、個人情報はお金に換算される。買い取りは1件0・1円から10円程度、販売価格はおおむね仕入れ値の倍というのが相場だとか。取り扱うのはゴルフ場やエステ、結婚紹介所、町内会の会員名簿から、健康食品やアダルトグッズの購入者リストまで多岐にわたるという。
こうした個人情報はどこから漏れているのか。
取材に応じてくれた別の名簿屋、川上さん(仮名)は「不幸せな辞め方をした企業の中途退職者が社員や顧客の名簿を持ち出すんですよ」と言う。廃棄物回収業者や古書店も含まれる。
高校や大学の同窓会名簿なども今は電子データ化されていることが多く、流出しやすい。名簿屋同士で融通したり、倒産した業者が別の業者に売り渡したりすることもある。
さらに「スマートフォンの無料アプリから抜き取られたとみられる個人情報も出回っています」。ゲームや占いといったアプリの設定で「電話帳」「住所録」へのアクセスを許可すると、何者かによってメールアドレスなどの個人情報が抜き取られるケースがあるという。
続く
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/anatoku/article/395305
« イランで旅客機墜落、搭乗の66人死亡か 現場は濃霧(18日)朝日 | トップページ | 高速道でホワイトアウト 3つの現場で16台事故(19日)テレビ朝日 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 名古屋大に不正アクセス アドレス2086件漏洩か(28日)産経(2022.06.28)
- 子どもの誘拐予告、県内10市町村にも届く 全国で多発(28日)共同(2022.06.28)
- サイバーセキュリティボランティアに委嘱 長崎商高・松浦高 県警(26日)共同(2022.06.26)
- 「尼崎のUSB」?メルカリに出品、すぐに削除 市は「いたずら」との見方(24日)共同(2022.06.24)
- 病院にサイバー攻撃 電子カルテ閲覧できず―徳島(21日)時事(2022.06.21)
« イランで旅客機墜落、搭乗の66人死亡か 現場は濃霧(18日)朝日 | トップページ | 高速道でホワイトアウト 3つの現場で16台事故(19日)テレビ朝日 »
コメント